最終更新:
rx_irc1laaak 2021年05月04日(火) 10:14:46履歴
【 緊急事態宣言で書店に】土曜夜のクイズスレ【行けないけど「本」とかで36問】
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1619268...
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1619268...
- ◎ 早答えクイズ : 36→33問(冒頭に表示のないものは原則「ウィキ穴埋めクイズ」)
- ◎ 得点方式 : 《 3チャンス方式 》(1位:3pt、2位:2pt、3位:1pt)
- ◎ 参加資格 : 全員参加
- ◎ 勝ち抜け : 30pt
- +2秒:◆HcR3mGAWXP0C(昨年1位)、◆3whBPYFOWY(今シーズン暫定1位)
- +1秒:◆S3NnlB08JM(昨年2位)、◆5IgXoU.PW6(今シーズン暫定2位)
- 該当者にタイムハンデを加えた後のタイムで順位付け(→3チャンス)
関連項目 [編集] ・グレゴリオ・フエンテス - 主人公【 誰 】のモデルとされる キューバの漁師 | サンチャゴ ※『老人と海』/アーネスト・ヘミングウェイ |
・序幕「青き衣の者、金色の野に立つ」 ・二幕目「悪魔の法の復活」 ・三幕目「白き魔女、血の道を往く」 ・四幕目「大海嘯」 ・五幕目「浄化の森」 ・六幕目「巨神兵の覚醒」 ・大詰「シュワの墓所の秘密」…… 配役(歌舞伎) [編集] ・【 誰 】 - 尾上菊之助 | ナウシカ ※『風の谷のナウシカ』 > 歌舞伎 |
【 4択の問題 】です。 夏目漱石の小説『坊つちやん』の登場人物で、 主人公・坊っちゃんは江戸っ子、 教頭・赤シャツは帝大卒の文学士、 赤シャツの腰巾着・野だいこは東京出身の画学教師 など出自や性格に様々な特徴がありますが、 坊っちゃんと意気投合する「山嵐」は、 【どこ】の出身とされているでしょう。 “会津” “薩摩” “長州” “土佐” | 会津 |
【 見出しクイズ 】です。 [2021/04/20-毎日] 「進撃の巨人」最終巻 2種類の特装版も 【 何 】月9日発売予定 | 6月9日発売予定 |
【 誰 】は、日本の児童文学作家。…… 2020年時点では、京都府長岡京市在住。…… 受賞・受章 [編集] ・1968「車のいろは空のいろ」 第1回日本児童文学者協会新人賞 野間児童文芸推奨作品賞 ・1979 「ひつじぐものむこうに」産経児童出版文化賞 ・1983「ちいちゃんのかげおくり」小学館文学賞 ・1990「だあれもいない」ひろすけ童話賞…… 2000年代 [編集] ・わたしのおとうと 学習研究社 2007.7 | あまんきみこ ※本名:阿萬紀美子 |
【 3択の問題 】です。 当初は2020年9月15日に出版予定だったものの、 自民党総裁選が9月14日となったことから 出版を何とか“4日”前倒しして間に合わせる など、自民党執行部に翻弄された候補者が 出版した初の著書といえば、 『【 何 】ビジョン 分断から協調へ』でしょう。 “石破” “岸田” “菅” | 岸田ビジョン ※岸田文雄(元・政調会長) |
【 ランキング問題 】です。 2020年10月13日に「中田敦彦のYouTube大学」 にアップされた300万人登録記念コラボ動画で 発表されたランキング(ベスト3)です。 これは、【 誰 】にとっての 「印象に残っている授業ベスト3」でしょう。 ・1位 : 『古事記』 ・2位 : 『山奥ニート』(初めて私が紹介した本だから) ・3位 : 『源氏物語』(最近見返して面白かった) | 福田萌 (ふくだ・もえ) |
原作の『平家物語 犬王の巻』は、 軍記物の名作『平家物語』の現代語訳を手掛けた 古川日出男により『平家物語』に連なる物語として、 南北朝 - 室町期に活躍した能楽師・犬王の実話をもとに生まれた。 犬王は、同時代を生きた観阿弥、世阿弥とともに、 三代将軍【 誰 】の愛顧を受け、二者よりも 贔屓にされていたと言われているが、 彼が描いたという数々の名作は、 現在にまでいっさい残されていない。 | 足利義満 (あしかが・よしみつ) ※「犬王 (アニメ映画)」より |
関連項目 [編集] ・ロミオとジュリエット: ウィリアム・シェークスピアによる ヴェローナを舞台にした悲恋物語。 ロミオの実家【 何 】家(教皇派)と ジュリエットの実家キャピュレット家(皇帝派) の対立は当時のヴェローナ情勢 を背景にしたものである。 | モンタギュー家 |
『【 何 】』は、白井カイウ(原作)、 出水ぽすか(作画)による 日本の漫画。…… 世界設定 物語は、主人公達が「鬼」と呼んでいる種族が運営する、 人間を食用の家畜として飼育する グレイス=フィールド(GF)ハウスという 農園(表向きは孤児院)から始まる。 | 『約束のネバーランド』 |
【 連想クイズ 】です。 次の著書がある人物は誰? ◯ 2002年『読書力』(岩波新書) ◯ 2014年『「何から読めばいいか」がわかる 全方位読書案内』 ◯ 2014年『大人のための読書の全技術』 ◯ 2017年『小学校では学べない 一生役立つ読書術』 ◯ 2019年『読書する人だけがたどり着ける場所』 | 齋藤孝 (さいとう・たかし) |
『モモ』は、ドイツの作家ミヒャエル・エンデ による児童文学作品。…… 目次 [非表示] 1 あらすじ 1.1 第一部 モモとその友だち 1.2 第二部 【何】色の男たち 1.3 第三部 〈時間の花〉 | 灰色の男たち |
『【 何 】ねこ』は、1977年に出版された……絵本。 輪廻転生を繰り返している一匹の猫が、 やがて運命の相手と出会ったことで 愛や悲しみを知っていく様を描いた、 哲学的な養素を含んだ作品。 子供より大人からの支持を 得ているとの評価も見られ、 「絵本の名作」と呼ばれることも少なくない。 | 『100万回生きたねこ』 |
【 5択の問題 】です。 宇佐見りんが2019年に文藝賞を、 2020年に史上最年少で三島由紀夫賞を 受賞した処女作のタイトルは? 『かか』 『きき』 『くく』 『けけ』 『ここ』 | 『かか』 |
本作は休載期間が非常に長く、 1999年以降は毎年10回以上休載している。 このため連載が再開されるときは ネットニュースに掲載されるなど、話題となることが多い。 ……最近では、 【 何 】年11月26日発売の 52号から休載となり、 2021年現在まで休載が続いている。 最長の休載記録となっている。 | 2018年 |
【 アニメ・イントロダクションクイズ 】です。 あるアニメのイントロダクションです。空欄に入るのは? モダンな街の喧騒に、舶来の風吹き抜ける 架空の都市「ヨコハマ」で、いにしえの文豪の名を懐く者たちが その名になぞらえた「異能力」による死闘を繰り広げていく アクションバトル大作「【 何 】」。 (中略) 愉快な迷い犬たちが日常に吠える“わん!”だふるな ギャグスピンオフバラエティショー、ここに開幕! | 「文豪ストレイドッグス」 16/04/23「サン・ジョルディH」 改作 |
【 通常形式クイズ 】です。 如月夏奈(本仮屋ユイカ)が主人公。 小説投稿サイト「エブリスタ」に 投稿された八月美咲の作品を 映像化した2021年春ドラマといえば、 「私の夫は【 何 】庫に眠っている」でしょう。 | 「私の夫は冷凍庫に眠っている」 21/04/23「エイプリルS」 ボツ問 |
【 通常形式クイズ 】です。 「僕の前に道はない 僕の後ろに道はできる」 の一節が知られる、 詩人・高村光太郎の代表作の タイトルを《 漢字に変換 》してお答え下さい。 | 『道程』 (どうてい) 08/04/24「F」(´c_,` ) |
【 近似値クイズ 】です。 書店とは、本の店、という意味で、 より具体的には書籍や雑誌の小売店や 卸業者や出版社である。 本屋とも呼ばれる。…… 日本 [編集] …… 2000年から2018年の18年間で半減し 【 何 】店であった。 | 1万2026店 |
【 何 】方式はビジネスモデルの1つ。 商品ごとに購入金額を支払うのではなく 一定期間の利用権として定期的に料金を支払う方式。 契約期間中は定められた商品を自由に利用できるが、 契約期間が終了すれば利用できなくなるのが一般的である。…… 英語の「【 何 】」には雑誌の 「予約購読」「年間購読」の意味がある。 転じて「有限期間の使用許可」の意味となった。 またクラブなどの「会費」の意味もある。 | サブスクリプション (subscription) |
【 何 】には、以下の3つの異なる意味がある。 ただし、3.の意味は英語……にはなく 日本独自のものであり、誤用とされることが多い。 また、論者によって意味が大きく異なり、 扱いの難しい用語である。…… 3.倫理の欠如。倫理観や道徳的節度がなくなり、 社会的な責任を果たさないこと (「バレなければよい」という考えが醸成されるなど)。 | モラル・ハザード |
【 何 】本が売れる背景 [編集] 外交的対立などをもとに、 嫌韓、反中とよばれる感情が高まり それが売れる背景になっているという分析がある。 見計らい配本の制度によって、 書籍が書店に推薦されることがあるほか、 書店の収益が厳しい中で「嫌韓本は売れるから販売する」 という書店側の事情もある。 | ヘイト本 (へいとぼん) |
一面下部の書籍広告 [編集] 【 何 】新聞を除く一般紙では、 一面下部3段を6〜8個に分割して、 書籍の広告に充てている。 (【 何 】(新聞)は一面に広告を載せていない) | 産経新聞 |
【 辞書クイズ 】です。(明鏡) 【 何 】 【礼賛・礼讃】 〔名・他サ変〕 (1)すばらしいもの、ありがたいものとして、 ほめたたえること。 ※読みを《 かな 》でお答え下さい。 | らいさん |
主な出版【 何 】会社 [編集] 2社でシェアの70%以上を占めるといわれる トーハンと日販が二大【 何 】と呼ばれる。 | 取次 (とりつぎ) |
【 ランキング問題 】です。 東京商工リサーチ2015年度 書籍・雑誌小売業 売上高トップ10 1位 : 【 何 】書店 1086.32億円 | 紀伊國屋書店 ※2位:丸善ジュンク堂書店、3位:未来屋書店(千葉) |
【 4択の問題 】です。 日本語版ウィキペディア「文芸雑誌」の “主な文芸雑誌”として例示をされて 《 いない 》選択肢は次のうち【どれ】でしょう。 ・『“文藝春秋”』(1923年創刊) ・『“文學界”』(1933年創刊) ・『“群像”』(1946年創刊) ・『“すばる”』(1970年創刊) | 『文藝春秋』 ※あっちゃんが混同していたとかしていないとか |
【 近似値クイズ 】です。 2021年「本屋大賞」の二次投票に 投票した書店員の人数は 「【 何 】人」だったでしょう。 | 355人 |
青山 美智子は、 日本の著作家。…… ・『お探し物は【 何 】室まで』(ポプラ社)が 2021年本屋大賞にノミネート。2位を獲得した。 | 『お探し物は図書室まで』 |
本の書誌事項として 登録される公的なものではない。 いわば匿名性のなかで 仕事をすすめていくのが、 【 何 】者の仕事の特質のひとつである。 しかし、【 何 】者のなかには、 「スーパーエディター」を標榜した安原顕のように、 書籍の奥付に自身の名前をクレジットする者もいる。 | 編集者 ※ただ、書籍に対する影響力は大きいので、 著者名と同様、公表して責任を持たせるべき |
“取り扱いや実行などを、 人に頼んで代りにしてもらうこと” を表す「イタク」の「タク」の漢字の 総画数は【 何 】画でしょう。 | 10画 ※「委託」 あっちゃんは右を「屯」と誤記 |
【 何 】ショップや【 何 】ストア (どちらも和製英語)は、 複数のメーカーや ブランドの商品を扱う小売店のこと。 複数メーカー品取扱店のこと。 | セレクト |
【 誰 】は、親衛隊隊員。最終階級は親衛隊中佐。 ゲシュタポのユダヤ人移送局長官で、 アウシュヴィッツ強制収容所への ユダヤ人大量移送に関わった。 「ユダヤ人問題の最終的解決」 (ホロコースト) に関与し、 数百万人におよぶ強制収容所への 移送に指揮的役割を担った。 | アドルフ・オットー・アイヒマン (Adolf Otto Eichmann) |
30 (08-02-02) : ◆Dr8931U5gE 【1位勝ち抜け!】
29 (07-03-02) : ◆3whBPYFOWY
24 (06-03-00) : ◆yt.4X4fqT2
20 (04-03-02) : ◆qPxQwDShvI
20 (02-06-02) : ◆4Yti.MRwGE
18 (01-05-05) : ◆5IgXoU.PW6
15 (01-04-04) : ◆G.3S3vk3NU
12 (02-02-02) : ◆S3NnlB08JM
08 (01-01-03) : ◆cUofYAxo/M
03 (00-01-01) : ID:aJ8ILe4Dp
02 (00-01-00) : ID:ucgG22Ie0
00 (00-00-00) : ( 途中参加の皆さん )
スルー : 1
29 (07-03-02) : ◆3whBPYFOWY
24 (06-03-00) : ◆yt.4X4fqT2
20 (04-03-02) : ◆qPxQwDShvI
20 (02-06-02) : ◆4Yti.MRwGE
18 (01-05-05) : ◆5IgXoU.PW6
15 (01-04-04) : ◆G.3S3vk3NU
12 (02-02-02) : ◆S3NnlB08JM
08 (01-01-03) : ◆cUofYAxo/M
03 (00-01-01) : ID:aJ8ILe4Dp
02 (00-01-00) : ID:ucgG22Ie0
00 (00-00-00) : ( 途中参加の皆さん )
スルー : 1
最新コメント