5ch.net「ニュース速報(VIP)」板にて、金曜日・土曜日に開催しているクイズスレの運営・情報Wiki(バージョン2)です。

×

【 開催日 】:2025/04/26

【 スレッド 】
【 GW突入!】土曜夜のクイズスレ【第10回「サン・ジョルディの日」】
http://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/174567175...

第1部 第10回「 サン・ジョルディH 」

【 出題者 】:Rx ◆IRC1/LAAAk

(4月23日)「サン・ジョルディH」
  • 日本などでは「サン・ジョルディの日」として紹介された、スペイン・カタルーニャ地方の聖名祝日を元にした企画。
  • ユネスコの「世界図書・著作権デー」(世界本の日)に制定され、日本では「子ども読書の日」に定められる記念日で、
    カタルーニャでは親しい人に本を贈る記念日とされている。テーマは「書籍」「本」「読書」
160423「サン・ジョルディH」◆IRC1/LAAAk15◆NjbL0vqrBI
170422「サン・ジョルディH」◆IRC1/LAAAk07◆NjbL0vqrBI
180818「サン・ジョルディH」◆IRC1/LAAAk07◆wHuzjVEMvw
190427「サン・ジョルディH」◆IRC1/LAAAk18◆4Yti.MRwGE
200425「サン・ジョルディH」◆IRC1/LAAAk40◆HcR3mGAWXP0C
210424「サン・ジョルディH」◆IRC1/LAAAk30◆Dr8931U5gE
220423「サン・ジョルディH」◆IRC1/LAAAk15◆xbqxLEuj2gkV
230422「サン・ジョルディH」◆IRC1/LAAAk28◆3whBPYFOWY
240427「サン・ジョルディH」◆IRC1/LAAAk08◆HcR3mGAWXP0C
◆QinVIP.Rook4
250426「サン・ジョルディH」◆IRC1/LAAAk

【 ルール 】

  • ◎ 早答えクイズ : 30問
  • ◎ 得点方式 : ハンデ後で上位2名に1pt(参加人数に応じて調整)
  • ◎ 10問ごとの得点状況に応じて秒数ハンデを調整します(最大5秒程度)

【 クイズ 】

前半15問
【 親切クイズ 】です。
2025年(第22回)の本屋大賞で
3位となった“野崎まど”の
小説のタイトルといえば
ずばり『【 何 】』でしょう。
『小説』
【 見出しクイズ 】です。
 
[2024/10/17-朝日]
作家・中川李枝子さん死去 
絵本「ぐりとぐら」やトトロ「【 何 】」
「さんぽ」
ロングセラー絵本『ねないこだれだ』
などで知られる絵本作家の
ペンネームには使われていて、
 
『ねないこだれだ』という作品名には
使われていない2つの仮名とは、
【何】と【何】でしょう。(順番は問いません)
せ、け
『ね【な】【いこ】だれだ』/せ【な】け【いこ】
二宮和也、福士蒼汰、有村架純、
山崎賢人、本郷奏多らが出演した
ドラマの原作となった
高橋秀実の著作といえば、
『「弱くても勝てます」
 【 何 】高校野球部のセオリー』
でしょう。
 
空欄に入る超難関校をお答えください。
開成高校
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
【 誰 】(……、
1931年〈昭和6年〉12月15日 -
2024年〈令和6年〉11月13日)は、
日本の詩人、翻訳家、絵本作家、脚本家。
 
太平洋戦争後の現代日本を代表する、
国民的詩人と評価されている。
谷川俊太郎
(たにかわ・しゅんたろう)
略した部分を出題する下品ラーメンクイズでは
“ときどき”となってしまうであろう、
 
1988年にアニメ映画化、
1997年にはテレビアニメ化された
矢玉四郎原作の児童文学作品
を略さず言うと『【 何 】』でしょう。
『はれときどきぶた』
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
氷室【 誰 】は、日本の小説家。
1980年代から1990年代にかけて
集英社コバルト文庫を代表する看板作家であり、
かつては正本ノン、久美沙織、田中雅美
とあわせてコバルト四天王と呼ばれていた。
代表作 「なんて素敵にジャパネスク」シリーズ(1981-91年)
    『海がきこえる』(1990-92年)
デビュー作 「さようならアルルカン」(1977年)
氷室冴子
(ひむろ・さえこ)
【 Amazon穴埋めクイズ 】です。
 
殺人事件に巻き込まれて
走っている場合ではない【 誰 】
(角川文庫) 文庫 - 2025/2/25
 
身代わりとなった親友を救うため、
【 誰 】は推理した――!
メロス
帯には、「天才であるより、
いい人であるほうがずっといい」
という生前の発言が書かれているほか、
92歳の時に東日本大震災が発生した際、
自身が作詞したアニメソングが
被災地のラジオ局にリクエストが殺到したり、
避難所で子供達が合唱されていたことに
感動したエピソードが紹介されている書籍といえば、
『【 誰 】の生涯』でしょう。
やなせたかし
※正式な書名は『やなせたかしの生涯 アンパンマンとぼく』
【 見出しクイズ 】です。
 
[2022/08/15-株式会社産業経済新聞社]
祝! 【 誰 】、主催2000試合出場 
サンスポ特別雑誌「【 誰 】2000試合出場」8月15日発売
……サンケイスポーツ(産経新聞社発行)は、
サンケイスポーツ特別雑誌
「【 誰 】2000試合出場」
(税込み2896円)を8月15日(月)に発売します。
つば九郎
後半15問
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
【どこ】は、ピョートル大帝による建都以来
ロシア最大の文化都市として発展してきた。
そのため、特に帝政時代にはこの都市を
舞台に多くの文化人が活動し、
詩や小説などの題材としても扱われてきた。
『青銅の騎士』を物した詩人で作家のアレクサンドル・プーシキン、
いわゆる「……もの」を物したウクライナ出身の作家ニコライ・ゴーゴリ、
『罪と罰』を物したフョードル・ドストエフスキーなどがその代表である。
サンクトペテルブルク
【 誰 】の年譜
1909 福岡県で生まれる。
1924 高等小学校を卒業後、電機会社に入社。後、印刷会社に転職。
1939 朝日新聞社九州支社に入社。
1944 召集されて九州の連隊に入隊し、朝鮮半島に渡る
1945 朝鮮で敗戦を迎え、復員して新聞社に復帰。
1950 『週刊朝日』の懸賞小説に「西郷札」が入選
1953 森鴎外の足跡に題材を求めた「或る「小倉日記」伝」で芥川賞受賞。
1956 朝日新聞社を退社し、作家業に徹する。
松本清張
(まつもと・せいちょう)
25/01/18「共通テスト」
発売直後の2016年から2017年にかけてと、
しばらくして2024年から2025年にかけて
アメリカで注目を集めた
ベストセラーのタイトルといえば
『【 何 】・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』でしょう。
『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』
※バンス副大統領の話題作
【 並べ替えクイズ 】です。
『エンジェルフライト』と題した
佐々涼子の小説をドラマ化した際には
米倉涼子がその仕事を演じた、
職業(商標登録)といえば何でしょう。
 
次の漢字を並べ替えてお答えください。
 
「 還 柩 国 際 士 送 霊 」
国際霊柩送還士
(こくさいれいきゅうそうかんし)
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
【 誰 】は、韓国の小説家。
光州広域市生まれ。
父は小説家の韓勝源。……
2024年にアジア人女性初のノーベル文学賞を受賞した。
韓国人のノーベル賞受賞者は、
2000年にノーベル平和賞を受賞した
金大中大統領以来2人目である。
韓江
(ハン・ガン)
Absolute area、Brian the Sun、
the quiet room、鹿乃、橘優×雪見
などの楽曲名に使われた
事例はあったものの、
阿部暁子の小説によって
(クイズ界でも)注目が高まった言葉で、
ブラジル・ポルトガル語において
“愛する人の髪にそっと指を通す仕草”
を指すとされる単語は何でしょう。
カフネ
(Cafune)
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
・井上究一郎訳『【  何  】』筑摩書房
 〈筑摩世界文学大系 全5巻〉、1973-1988年
・鈴木道彦訳『【  何  】』
 (全13巻)、集英社、1996-2001年
……長編作品として「20世紀文学の
最高峰」と評される作品だけに、
フランス文学者にとして
ライフワークで取り組み完訳も複数ある。
『失われた時を求めて』
(うしなわれたときをもとめて)
本気で調べた訳ではないですが、
2024年のテレビドラマの中で、
19世紀の小説を原案とした作品は
この一作であろうと思われる、
 
日本テレビ系「日曜ドラマ」枠で
2024年10-12月クールに
放送されたドラマは『【 何 】物語』?
(サブタイトルは省略して構いません)
『若草物語 -恋する姉妹と恋せぬ私-』
紀伊國屋じんぶん大賞の
大賞を受賞した書籍で、
 
第15回(2025年)は、福尾匠の
『非美学:ジル・ドゥルーズの言葉と物』でしたが、
第14回(2024年)は、田野大輔・小野寺拓也の
『検証 【 何 】は「良いこと」もしたのか?』
だったでしょう。
『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』
【 タイムショック風2択 】です。
ガネットの『エルマーのぼうけん』。
 
エルマーって、“人間”だっけ? “竜”だっけ?
人間
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
回答は変換しても構わないものとします。
 
「図書館」の略字とは、
「…(「【 何 】がまえ」にカタカナの「ト」)」もしくは
「…(「【 何 】がまえ」に漢字の「書」)」を指す。
図書館関係者の間では「図書館」を
一文字で表すために用いられる、
図書館用語の一つ。
くにがまえ
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
【 何 】系書店 または【 何 】書店は、
資本が【 何 】した小売書店。
明確な定義はない。類語は
個人書店、セレクト書店、小型書店。
独立
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
【 何 】
・駅構内・バスターミナル等で軌道・通路に与える番号。鉄道駅・バスターミナル参照のこと。
・製品設計における100mmピッチを間隔とする仮想線またその概念。
・書店コード。書店を参考のこと。
・鋼線、銅線などで太さを表記する単位。ワイヤーゲージ(英語版)の別名。鈍し鉄線も参照の事。
・久世番子の漫画作品。ウンポコに連載。
番線
(ばんせん)
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
売れ筋とは、その時代・その社会で、
人気のある商品を指す。対義語は【何】に筋。
 
……ただこれら商品の多くが変化が激しく
短期間のうちに【何】に筋と化すことも珍しくはなく、
その仕入れと販売のさじ加減は
独特の危うさを含む。
死に筋
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
現在、しおり紐(スピン)をつけている文庫は
【 何 】文庫と星海社文庫のみである。
そのため、製本工程において
天(本の上部)の部分のみ
化粧裁ちされていない
(天アンカット)。
新潮文庫
(しんちょうぶんこ)
書籍の帯といえば
通常は45〜60mm程度で、
60mm程度以上のものは“高帯”、
その高帯の中でも特に長いものを
“特大帯”などというそうです。
その中でも特に長く、本の表紙が
変わったかのように錯覚させ、
販売効果が期待できるものを、
業界では《 マイナス2【何】m帯 》というでしょう。
マイナス2mm帯
※天地2mm程度短いだけの帯
※表紙を変えるとISBNを別途付けねばならないための工夫
“ありとあらゆる「知」を全網羅!”
して辞書のように使ってもらうことを想定した結果、
物理攻撃する時にも使えそうだと
形容されうる788ページとなった『独学大全』。
 
この書籍の発売から1年後に
出版された(やや物騒?な)書籍のタイトルといえば、
『独学大全公式副読本――
 「【◯◯】本」の使い方がこの1冊で全部わかる』でしょう。
鈍器本
(どんきぼん)
【 見出しクイズ 】です。
 
[2024/11/29-株式会社有隣堂]
35秒で500冊完売。
『学研の図鑑LIVE 【 何 】 新版』
有隣堂全店舗の初回配本数を上回る冊数を達成
 
空欄に入る太陽系の惑星は?
地球
193の国連加盟国が載っているのは
世界地図なんでしょうが、
 
2025年版では、過去最多となる
193のこれの今をサクッと理解できる
という触れ込みで東洋経済新報社
から発売されている書籍といえば
『「会社四季報」【何】界地図』でしょう。
「会社四季報」業界地図
【 2択の問題 】です。
YouTubeチャンネル「出版区(シュッパンク)」に、
2024年12月6日配信の『本ツイ!
−本屋ついてって1万円あげたら何買うの?−』と、
2024年12月9日配信の『ぶっちゃけ聞きます
本とのトコロ』に2本続けてゲスト出演した、
芸歴51年目のキャラクターといえば、
 
“ガチャピン”?  “ムック”?
ガチャピン

【 最終結果 】(最終ハンデ)

11 (08-02-01) : (5秒) ◆1.JoIdsyto
10 (02-05-03) : (1秒) ◆qPxQwDShvI
08 (04-03-01) : (0秒) ◆S3NnlB08JM
08 (06-02-00) : (0秒) ID:WGL0KLWl0
07 (02-03-02) : (1秒) ID:abeMZQhN0
06 (01-03-02) : (0秒) ◆5IgXoU.PW6
03 (01-02-00) : (0秒) ◆QinVIP.Rook4
スルー : 6
【 補足 】

Menu

【 一人百問 】
出題者自身で選んだ100問!

過去の成績

編集にはIDが必要です