最終更新:
raindrop_0403 2025年02月11日(火) 06:54:50履歴
【 建国記念の日】祝日前のクイズスレ【第10回・日本史大会】
http://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/173919041...
http://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/173919041...
フィクション作品ではよく人を斬ってるという イメージを持たれがちだが、実際は生きたまま 捕縛する事が多かったという記録も残っている、 上洛する将軍を警護するために幕府の徴募によって 組織された浪士隊は何でしょう? | 新撰組 (しんせんぐみ) ※斬り殺すのは犯人が抵抗して捕縛できない場合や、 数的不利の状況になっている場合のみであった |
1956年にソビエト連邦とルーマニアで 発行された切手は、外国切手で初めて 日本人が使われたものである、 『山水図』で知られる室町時代の画家は誰でしょう? | 雪舟 (せっしゅう) |
【並び替えクイズ】です。 以下の「」内の言葉を並び替えてできる、 楠木正成に縁のある市町村はどこでしょう? 「 拉致かあ、坂は病む 」 | 千早赤阪村 (ちはやあかさかむら) ※大阪府唯一の村。赤坂城の戦い、千早城の戦いなど |
富岡製糸場が建設された頃、 近隣住民に広まった噂として 「工女になると西洋人に生き血を飲まれる」 というものがあります。 では、ここでの「生き血」とは何の事でしょう? | 赤ワイン |
【人名クイズ】です。 以下の「」内の人物の読みをお答えください。 丁未の乱で物部守屋を射殺したとされる人物 「 迹見赤檮 」 | とみ・の・いちい |
【並び替えクイズ】です。 以下の「」内の言葉を並び替えてできる 武者小路実篤の作品は何でしょう? 「 伊予悪 」 | 『愛慾』 (あいよく) |
668年に滅亡した高句麗からの帰化人を 移住させたという記録が残っている 武蔵国高麗郡とは、現在でいう 何という都道府県にあるでしょう? | 埼玉県 (さいたま -) ※現在の鶴ヶ島市、日高市付近 |
日本で最初の「愛国」と名前が付いた組織である、 板垣退助・副島種臣らが結成し 『民撰議院設立建白書』を政府に提出した、 日本における最初期の政治団体は何でしょう? | 愛国公党 (あいこくこうとう) |
【親切なWikipedia穴埋めクイズ】です。 漢字1字をお答えください。 これより前、土佐統一を目指していた 長宗我部元親は、(織田)信長に 砂糖などを献上して所領を安堵された。 信長は元親の嫡男弥三郎の 烏帽子親になって【何】の字の偏諱を与えるなど… | 信 本能寺の変 - Wikipedia |
【5択の問題】です。 読み方に自信が無ければ変換あるいはコピペをオススメします。 幕末の四賢侯と呼ばれる5人の大名のうち、 「海外との貿易を積極的に行い、 軍備を増強することでヨーロッパ各国に 並び立つ事が出来る」と説いた 積極開国論の建白書を提出したのは誰? 松平“春嶽” 伊達“宗城” 山内“容堂” 島津“斉彬” 島津“久光” | 松平春嶽 (まつだいら・しゅんがく) |
160213 | 「建国記念」 | ◆IRC1/LAAAk | 26 | ◆NjbL0vqrBI |
170211 | 「建国記念」 | ◆IRC1/LAAAk | 10 | ◆NjbL0vqrBI |
180210 | 「建国記念」 | ◆IRC1/LAAAk | 200 | ◆wHuzjVEMvw |
190209 | 「建国記念」 | ◆IRC1/LAAAk | 33 | ◆wHuzjVEMvw |
200215 | 「建国記念」 | ◆IRC1/LAAAk | 40 | ◆qPxQwDShvI |
210219 | 「建国記念」 | ◆IRC1/LAAAk | 37 | ◆G.3S3vk3NU |
220226 | 「建国記念」 | ◆IRC1/LAAAk | 48 | ◆xfPmdrll4Q |
230210 | 「建国記念」 | ◆xfPmdrll4Q | 39 | ◆xbqxLEuj2gkV |
240210 | 「建国記念」 | ◆IRC1/LAAAk | 38 | ◆3whBPYFOWY |
250210 | 「建国記念」 |
◎ 早答えクイズ : 25問
◎ 得点方式 :
当初「全員得点方式」を考えていましたが、
実質変わらないだろうということで、3チャンス方式
「4-3-2pt」での『100点満点』での「試験方式」とします。
◎ 得点方式 :
当初「全員得点方式」を考えていましたが、
実質変わらないだろうということで、3チャンス方式
「4-3-2pt」での『100点満点』での「試験方式」とします。
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 【 何 】ナガマンモス (学名:Mammuthus primigenius) は 哺乳綱長鼻目ゾウ科マンモス属の一種である。 英名(Woolly mammoth)からウーリーマンモスとも。 マンモス属を代表する種であり、 日本でマンモスと言えば大半はこの種を指す。 | ケナガマンモス |
【 見出しクイズ 】です。 [2025/02/05-読売] 国内最古級の文章? 土器片に「【 何 】」「不」の漢字か… 高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土 | 何 ※「何不」は、漢文で「なんぞ〜ざる」か |
朝日新聞が「発見相次ぐ奈良・富雄丸山古墳 葬られたのは弟と皇位争った兄?」 という見出しで纏めた 小笠原好彦・滋賀大名誉教授の説で、 被葬者と推定された『兄』とは 仲哀天皇の子の香坂王(皇子)ですが、 では、腹違いとなる『弟』とは、 【どなた】のことでしょう。 | 応神天皇 (おうじんてんのう) |
【 見出しクイズ 】です。 [2024/04/16-奈良] 「飛鳥・【 何 】の宮都とその関連資産群」 の推薦書の素案を文化庁に提出 2026年の世界遺産登録を目指す | 「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」 |
いわゆる“日本三古橋”の3つの橋のうち、 宇治橋(宇治三郎)は宇治川に、 瀬田の唐橋(勢多次郎)は 瀬田川に架かる橋ですが、 神亀2年に行基が架けたのが最初とされ 山崎太郎とあだ名されたものの 度重なる洪水などで廃絶された 「山崎橋」といえば、大阪方面へ流れる 【 何 】川に架かっていた橋でしょう。 | 淀川 (よどがわ) ※現在の京都府乙訓郡大山崎町–八幡市橋本間 |
【 人名クイズ 】です。 平城天皇の第一皇子であったものの、 薬子の変によって皇統が 嵯峨天皇の系譜に移った中、 息子の業平らに在原朝臣姓が 賜与され臣籍降下させている 以下の皇族は何と読むでしょう。 「 阿保親王 」(【 何 】しんのう) | 阿保親王 (あぼしんのう) |
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 鎌倉時代は、…… 12世紀末期に、源頼朝が 鎌倉殿として武士の頂点に立ち、 中央に御家人を統率する「【 何 】」 ……の3つの組織を置き、 全国に守護を置いて、 鎌倉幕府を開き1185年から1333年まで続いた。 | 侍所 (さむらいどころ) |
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 ※読みはWikipediaに準拠します。 【 誰 】は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての貴族。 はじめは朝廷に仕える下級貴族だったが、 鎌倉に下って源頼朝の側近となり、 大蔵御所公文所と鎌倉幕府の 初代別当を務め、幕府創設に貢献した。 | 大江広元 (おおえのひろもと) |
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 弘安徳政(こうあん(の)とくせい)…… だが、改革に対する幕府内外の反発が根強く、 弘安7年の段階で既に方針の修正が迫られ、 翌8年の段階では追加法の発布もなくなって 改革は事実上の破綻状態を来したまま、 同年【◯◯】月17日(1285年12月14日)の…… 騒動による安達泰盛の滅亡とともに終焉を迎えた。 | 11月 |
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 北畠顕家の傘下の武将として 各地を転戦するが【 何 】の戦いで 高師直を救援するために尊氏が 単身で乱入[注 3]し顕家が討死し大敗。 再び逃亡生活に入る。…… 3. ^ 史実において【 何 】の戦いに 尊氏が参戦したという記録は存在しない。 | 石津の戦い (いしづのたたかい) ※『逃げ上手の若君』より |
【 3択の問題 】です。 [2025/02/02-JBPress] なぜ森鴎外は「【 何 】」という 元号を「不調べの至」と断じたのか? “明治” “大正” “昭和” | 大正(たいしょう) ※ベトナムに使用例があったこと + 「正」は「一にして止まる」と縁起が悪い |
【 漫才穴埋めクイズ 】です。 くるま「♪髭ともみあげ繋がりし ♪茶色衣を纏いしや」 ケムリ「どうしよう……」 くるま「♪肥えた体を…… ケムリ「俺が出てくる【 何 】がある……」 | 童歌 (わらべうた) ※令和ロマン【決勝ネタ】<最終決戦> M-1グランプリ2024 より |
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 キャスト 史実で相当するキャラクターは[]内で表記。 吉井虎永[徳川【 誰 】] - 真田広之(12歳時:カイ・コールター) | 徳川家康 (とくがわ・いえやす) |
伊勢三郎義盛が作者に仮託されているものの 実際には江戸時代初期頃に成立したとされる 『伊勢三郎義盛(忍)百首』。 この伊勢義盛といえば、 「【◯◯◯】四天王」に数えられた 武士(郎党)でしょう。 | 源義経 (みなもとのよしつね) |
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 空欄を《 かな 》でお答えください。 ・唱歌(しょうか) - 歌を歌うこと。また、歌詞のある曲。 ・唱歌 (教科) - 旧制学校の科目の一つ。 ・文部省唱歌 - 上記の科目で指導するために選ばれた歌曲。 ・唱歌 (演奏法) - 唱歌(◯◯◯◯)。 三味線や箏などの邦楽器を記憶するために、 一定の規則に従って奏法の情報も含めて歌う体系。 | 唱歌 (しょうが) |
【 並べ替えクイズ 】です。 次の文字列を並べ替えて、 細身で可憐、繊細な表情の美人画で人気を博し、 浮世絵というとまず思い浮かべる 木版多色摺りの錦絵誕生に決定的な役割を果たし、 後の浮世絵の発展に多大な影響を及ぼした 浮世絵師の姓名としてください。 「 木 鈴 信 春 」 | 鈴木春信 (すずき・はるのぶ) |
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 【 何 】事件は、江戸時代中期におこった幕府による尊王論者弾圧事件。 甲斐国出身の山県大弐は、江戸へ出て兵学・儒学を教え 大義名分に基づく尊王思想を鼓吹し、 ……藤井右門は江戸に出て大弐の家に寄宿し江戸攻略の軍法を説いた。 幕府は上野国小幡藩の内紛にかこつけて両名を逮捕し、 【 何 】4年不敬罪として大弐を死罪に、 右門を獄門に処した。 | 明和 (めいわ) |
年2場所だった江戸本場所で 年6場所時代を含めて最多の9連覇のほか、 18世紀から19世紀にかけて25回以上 優勝相当の成績を残すなど、 年6場所時代の朝青龍をも上回る 成績を残したとされ、 今年で没後200年となる力士 といえば誰でしょう。 | 雷電爲右エ門(雷電為右衛門) |
【 Amazon穴埋めクイズ 】です。 岩井 圭也 (著) 4.1 ★★★★☆ 37個の評価 「知る」ことこそが「生きる」こと 研究対象は動植物、昆虫、キノコ、藻、粘菌から星座、男色、夢に至る、この世界の全て。 博物学者か、生物学者か、民俗学者か、はたまた……。 慶応3年、【◯◯◯◯】は和歌山に生まれた。 | 南方熊楠 (みなかた・くまぐす) ※『われは熊楠』より (第171回直木賞候補) |
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 『【 何 】の時代』は、1980年1月6日から 12月21日まで放送された NHK大河ドラマ第18作。…… 山川大蔵 演:倉石功 会津藩最年少の家老。会津若松城が新政府軍に完全包囲される中、 城外でゲリラ戦を展開する銑次や金子直八らと合流。会津地方に伝わる 伝統芸能の彼岸【 何 】に扮装して敵中堂々の入城に成功する。 | 獅子 (しし) |
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 簿記の日 [編集] 公益社団法人全国経理教育協会が制定。 日付は簿記の原点である 【 誰 】の訳本「帳合之法」が 1873年の2月10日に慶応義塾出版局 から発行されたことによる。 | 福沢諭吉 |
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。 メイショウタバルは、日本の競走馬。 主な勝ち鞍は2024年の神戸新聞杯、毎日杯。 ……馬名の意味は、 冠名+【 何 】県の地名。 | 熊本県 |
【 見出しクイズ 】です。 [1921/02/11-東京朝日] 御婚約御變更無し 宮内大臣辭職確定 (【 何 】省當局談) | 内務省当局談 |
【 條文穴埋めクイズ 】です。 (大正十四年法律第四十六號) 第一條 國体ヲ變革シ又ハ【何】有財産制度ヲ否認 スルコトヲ目的トシテ結社ヲ組織シ 又ハ情ヲ知リテ之ニ加入シタル者ハ 十年以下ノ懲役又ハ禁錮ニ處ス 前項ノ未遂罪ハ之ヲ罰ス | 私有財産制度 |
【 見出しクイズ 】です。 [2025/01/23-東京] 【 何 】年代データの一部開示命じる 奈良文化財研究所保有、東京地裁 [2025/01/23-長崎] 【 何 】年代測定法のデータ一部開示命じる | 年輪 |
35 (05-05-00) : ◆QinVIP.Rook4
31 (04-02-01) : ID:TCxibsPj0 ← ID:yfb4VugU0
30 (06-02-00) : ◆qPxQwDShvI
スルー : 10
31 (04-02-01) : ID:TCxibsPj0 ← ID:yfb4VugU0
30 (06-02-00) : ◆qPxQwDShvI
スルー : 10
最新コメント