5ch.net「ニュース速報(VIP)」板にて、金曜日・土曜日に開催しているクイズスレの運営・情報Wiki(バージョン2)です。

【 開催日 】:2025/02/08

【 スレッド 】
【 回答秒数は】週末夜のクイズスレ【自分で決めろ!】
http://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/173901918...

第1部 「 立春特別 」

【 出題者 】:Rx ◆IRC1/LAAAk

180209「立春特別」◆IRC1/LAAAk16◆cUofYAxo/M
190208「立春特別」◆yt.4X4fqT218ID:C1YzsgVP0
200211「立春特別」◆IRC1/LAAAk27◆5IgXoU.PW6
210211「立春特別」ID:4X1bGWH50
220204「立春特別」◆xfPmdrll4Q
230204「ChatGPT」
〜立春特別〜
◆yt.4X4fqT222◆3whBPYFOWY
240203「立春特別」◆IRC1/LAAAk

【 ルール 】

  • ◎ 早答えクイズ : 28問
  • ◎ 得点方式 : セルフタイムハンデ制
    (自分で最初にハンデ秒数を決め、
     その秒数までに正解した全員に「30−n」ptを付与)

【 クイズ 】

前半14問
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
【◯◯◯◯◯】は、島根県石見地方での刈り取った
稲束を天日干しする為に稲束を作る技術。……
 
名称はその「ハデ」(稲木)が
「よずく」(みみずく、ふくろうの方言)
に似ていることから
「【◯◯◯◯◯】」と呼ばれている
ヨズクハデ
【 見出しクイズ 】です。
空欄に入る元号は?
 
[2025/01/20-ダ・ヴィンチWeb]
京極夏彦「書楼弔堂」シリーズ完結作。
【 何 】20年の『霜夜』では、
時代の変化と本の価値を描く【書評】
明治20年
【 3択の問題 】です。
※かな回答の場合は読みにご注意ください
1956年1月29日に亡くなった
俳人・日野草城の忌日は、
そのまま「草城忌」のほか、句にちなんで
「凍鶴忌」、「東鶴忌」などとも言いますが、
同年に出版された遺稿句集の名に
ちなんだ忌日名として正しいのは【どれ】でしょう。
“金”忌  “銀”忌  “銅”忌
銀忌
(しろがねき)
【 人名クイズ 】です。
◯ 1954年『高原列車は行く』』(岡本敦郎)
◯ 1957年『東京のバスガール』(コロムビア・ローズ)
◯ 1963年『高校三年生』(舟木一夫)
◯ 1969年『ハクション大魔王の歌』(嶋崎由理)
◯ 1970年『みなしごハッチ』(嶋崎由理)
◯ 1972年『木枯し紋次郎』(舟木一夫)
これらを作詞した下の人物の読みは何でしょう。
「 丘灯至夫 」
丘灯至夫
(おか・としお)
作詞:鹿島鳴秋、作曲:弘田龍太郎で
1919年(大正8年)に発表された
日本の童謡『浜千鳥』の歌い出しといえば、
 
『青い月夜の浜辺には
 親を探して鳴く鳥が
 【何】の国から生まれ出る』
でしょう。
波の国
【 4択の問題 】です。
スーパー戦隊シリーズ第5作
『太陽戦隊サンバルカン』のバルイーグルの
スーツカラーといえば“レッド”でしたが、
第49作(予定の)『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の
“ゴジュウイーグル”のスーツカラーは?
 
“ブルー”  “イエロー”
“グリーン”  “ブラック”
グリーン
中国と(北)朝鮮の国境となる
川の一つ「鴨緑江」の名は、
 
その川の水の色が、(真)鴨の
“雄”(オス)、“雌”(メス) の
どちらの頭の色に似ていることに
由来するという説が有力でしょう。
雄(オス)
※雌は全身が薄茶色
トヨタ自動車工業第5代社長で
車名に日本語を使いたがっていた豊田英二は、
 
後に「カローラレビン」となる車を
『カローラ鷲』と命名し、
後に「スプリンタートレノ」となる車に
同じく鳥の名前を使った
『スプリンター【何】』
と命名していたでしょう。
スプリンター鷹(-たか)
※気軽に社長にサブ名依頼したらこんなことに。
  登録商標を盾に外来語に軌道修正させる
【 並べ替えクイズ 】です。
◯ かつては『いいものだけを世界から』を前面にCMも放映
◯ 平成年間に伊藤忠商事傘下→連結子会社に
◯ 2023年現在でのキャッチフレーズは
 『クルマはつくらない。クルマのある人生をつくっている。』
◯ 本業は輸入車および中古車の販売業者(ディーラー)
これらから連想されるのは
次の文字列を並べ替えて出来る株式会社【 何 】?
「 セ ヤ ナ 」
株式会社ヤナセ
ジャン・ファヴィエの著作(の訳題)といえば
『金と香辛料 中世における実業家の誕生』ですが、
支倉凍砂によるライトノベルを原作として
2008年版とは別立てとして
2024年4月から2クールにわたり
第1期が放送され、第2期の制作が
決定しているアニメのタイトルといえば
『【 何 】と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF』でしょう。
『狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF』
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
近年の変化 [編集]
1988年の青函トンネルの開通により、
動物が歩いて津軽海峡を渡ることが可能となり、
北海道と本州北部の生態系に
変化があることが指摘されている。
実際に、2007年には青森県で
【 何 】キツネの生息が確認されている。
キタキツネ
【 4択の問題 】です。
2024年2月29日に創設され、
東京ワイルズ、名古屋オルクス、
北京京獅(ライオンズ)の3チームによる
サマーリーグを開催したものの、
9月で活動が終了(打ち切られ)た
日本のプロアイスホッケーリーグは?
“II”リーグ  “IJ”リーグ
“JI”リーグ  “JJ”リーグ
IJリーグ
【 見出しクイズ 】です。
空欄に入る偶数は?
 
[2023/08/24-中國]
これぞ縄跳び【何】重跳び! 
ギネス記録、山口市の中3が達成【動画あり】
8重飛び
現在、日本語版ウィキペディアで
『寒くなると同種もしくは別種の動物が
身を寄せ合い熱交換する状態』を意味する
クレプトサーミーを含むページは2つです。
一つは「体温」のページですが、
もう一つは【 何 】という
子供の遊びに関するページでしょう。
 
※変換しても構いません。
おしくらまんじゅう
後半14問
よく知られた漢字一字での表記のほかに、
「雪車」や「車編に雪」だったり、
「雪舟」や「舟偏に雪」だったりと
様々な表記がなされてきた
道具といえば何でしょう。

(そり)
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
スキー(英: skiing)は、
2枚もしくは1枚の専用の板を両足に履き、
雪上をより素早く降りるための
移動手段として用いられている。
……漢名は【何】雪。
 
※空欄に入る漢字を《 変換 》してお答えください。
滑雪
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
「小春日和」「小春」は
冬の季語で、
特に【何】冬に用いる。
初冬
日本で「小春日和」と訳される英語表現について
アメリカ気象学会気象学用語集では、
ネイティブ・アメリカンに対する敬意を欠くとして、
『second 【 何 】』と言い換える
ことを推奨しているでしょう。
 
※《 アルファベット 》でお答えください。
second summer
※「Indian summer」の項
【 3択の問題 】です。
◯ 20世紀は4月、2024年までは初夏と
 「冬の大三角」とは無関係の時期に開催
◯ 2023年までは一貫してダート1400m
◯ 一貫して関西開催で、2012年以降は中京が主場
◯ 2025年から1月・GII開催。実質「東海S」の後継競走
連想されるのは《 【 何 】ステークス 》?
 
“アルデバラン” “シリウス” “プロキオン”
プロキオン(ステークス)
シェイクスピアの『マクベス』にも登場し、
時代が下ってアメリカにおける風刺では
「大きく、残忍で、がさつ」な存在であることを
表すために好んで用いられたのは、
 
ロシア帝国およびその継承国家たちを
【何】という哺乳類に象徴化して
描く風習でしょう。

(bear)
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
「【何】手袋」にまつわる文化 [編集]
通常は2つで1セットとして扱われる手袋が、
不注意などで片方だけ落とし物となり、
路上などに放置されることがある。……
エウゲーニー・M・ラチョフによる
民話『てぶくろ』では、片手のみの手袋に
様々な動物が入って行く様子が描かれている。
片手袋
(かたてぶくろ)
【 3択の問題 】です。
ジャンパーともジャンバーとも
日本では呼ばれ親しまれている衣服は、
英語というか語源というか的には、
【どの】綴りが正しいと考えられるでしょう。
 
jam“b”er
jam“p”er
jam“v”er
jamper
※かつてjumpには「短い上着」の意があった
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
「【 何 】を●す」と伏せ字にする場合もある。
SNS上でも、「殺す」と発言しても単に
ファッションについて呟いているだけであり、
脅迫などの意図がないにもかかわらず、
AIによってユーザーが自動的に
危険なアカウントと見なされてしまう
可能性も示唆されている。
童貞(を●す)
(どうてい-)
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
【 何 】とは、鼻粘膜が刺激されて、
鼻に溜まった分泌物を
排出する動作のこと。
くしゃみ
(嚔、英: sneeze)
【 見出しクイズ 】です。
 
[2025/02/04-ニッセイ基礎研究所]
「楽しい日本」は実現するのか?
−【 誰 】の構想と石破政権の政策−
 
「楽しい日本」は、どのように実現されるのか。
【 誰 】氏は生前、この概念を次代の
日本の目指すべき社会像として構想した。
堺屋太一
(さかいや・たいち)
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
消防車(しょうぼうしゃ、
英: fire engine、米: fire 【 何 】)とは、
火災や災害などが発生した際に
火災鎮圧や延焼防止のための
装備を備えた車両である。
fire truck
【 Wikipedia穴埋めクイズ 】です。
 
サメによる襲撃
(サメによるしゅうげき、
 英: Shark 【 何 】)とは、
サメによる人間への攻撃であり、
獣害の一種である。
Shark attack
【 3択の問題 】です。
証券取引所「NASDAQ」を主催する
『全米証券業協会』の略称として
正しいものは【どれ】でしょう。
《 アルファベット 》でお答えください。
 
“NAS”
“NASD”
“NASDA”
NASD
((National Association of Securities Dealers)

【 最終結果 】

170 (20秒×17問) : ◆qPxQwDShvI
165 (15秒×11問) : ◆5IgXoU.PW6
165 (15秒×11問) : ◆4Yti.MRwGE
165 (15秒×11問) : ID:u1sF2Zjx0
160 (10秒×08問) : Mr.10 ◆3whBPYFOWY
144 (06秒×06問) : ◆QinVIP.Rook4
120 (20秒×12問) : ID:ygdHc6hR0
018 (12秒×01問) : ID:j5bLMRAu0
000 (60秒×00問) : ID:58T0rDDw0
000 (00秒×00問) : ( 途中参加の皆さん )
スルー : 5
【 補足 】

Menu

【 一人百問 】
出題者自身で選んだ100問!

過去の成績

編集にはIDが必要です