最終更新:
rx_irc1laaak 2020年05月16日(土) 08:20:24履歴
【 全員得点方式】金曜夜のクイズスレ【早答えクイズ24問】
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1589545...
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1589545...
- ◎ 早答えクイズ : 24問
- ◎ 得点方式 : 《 全員3チャンス方式 》(1位:3pt、2位:2pt、3位以下:1pt)
- ◎ 参加資格 : 全員参加 …… (実質)A級以外
- ◎ 勝ち抜け : 30pt
1955(昭和30)年に、スポーツ人として 初めて紫綬褒章を 受章した人物は【 誰 】でしょう。 | 金栗四三 |
【 ランキング問題 】です。 【 何 】mハードル 日本歴代10傑 1位 12秒97 寺田明日香 2位 13秒00 金沢イボンヌ 3位 13秒02 池田久美子、紫村仁美 | 100mハードル 19/10/12「スポーツ大賞」 改作 |
東京優駿(日本ダービー)の 1つ前に開催されるレースとして 定着している「むらさき賞」は、 《 【 何 】勝クラス 》という 区分のもと、行われるでしょう。 | 3勝クラス 19/06/14「むらさき賞」 改作 |
五月場所に続き、本場所開催が 見通せない2020年の大相撲ですが、 今年、七月場所が開催されるとすれば、 その開催地となるのは 【 何 】という都道府県でしょう。 | 東京都 ※例年ならば愛知県(名古屋場所)ですが、 移動のリスク等を考え、とのこと。 18/07/29「ジュライC」 改作 |
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。 本稿でいう「高温」とされる温度は、 超伝導物質の研究の歴史において 時期、状況によって異なる。…… 転移温度が90 Kを超えるものが 一般的になった今では 液体【 何 】温度(-195.8℃、77 K)以上で 転移するものを高温超伝導体と呼ぶことが多い。 | 液体窒素温度 20/05/04「QK」 |
32歳で亡くなって今年で100年 となる夭逝の数学者 “シュリニヴァーサ・ラマヌジャン”は、 彼の出身地と、極めて直感的、 天才的な閃き に因んだ異名で “ 【 どこ 】の魔術師 ”として 認識されているでしょう。 | 「インドの魔術師」 20/05/03「U」 |
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。 「証明になっていない」と望月の証明 について懐疑的・否定的な見解を表明しており、 欧米の数学者のコミュニティでは、 2020年4月現在も【 何 】予想は 未解決のままであるという見方が 多数派となっている。 | abc予想 20/04/03「ABC特別」 改作 |
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。 空欄に共通して入る恒星は? 2019年から2020年にかけての減光…… 2月24日には、過去50年間の観測から、 【 何 】の赤外線での外観に 有意な変化が検出されなかったと報告された。…… さらなる研究によって「粒子サイズの大きい星周塵」が 【 何 】を覆ったことで減光した 可能性が最も高いことが示された。 | ベテルギウス |
【 見出しクイズ 】です。 [2019/11/02-スポニチ] 「こち亀」【 誰 】氏、 ジャンプ作家初の紫綬褒章 「もし両さんが受章を知ったら…」 | 秋本治 (あきもと・おさむ) |
【 連想クイズ 】です。 ◯ 紫がかった青色がお気に入り ◯ 声優ユニット“TrySail”でのイメージカラーも青 ◯ アニメ『理系が恋に落ちたので証明してみた。』で“氷室菖蒲”の声を担当。 ◯ 同アニメの主題歌『PARADOX』も歌唱。 ◯ ただし本人曰く「理系」は苦手 これらから連想される声優は【 誰 】? | 雨宮天 (あまみや・そら) |
アニメ『恋する小惑星(アステロイド)』で、 ざっくり天文班と地質班から なっていた星咲高校地学部に 劇中2年目に入部した“七海悠”は、 特に地学のうち【 何 】学という 分野に対する意識が高い キャラクターでしょう。 | 気象学 |
10年前(2010年)に ライアーソフトから発売された パソコンゲームソフトのタイトルは、 「紫影のソナーニル -【 何 】 a beautiful memories-」でしょう。 | 「紫影のソナーニル -What a beautiful memories-」 |
今から60年前の映画『あじさいの歌』で 主人公・河田藤助 役を演じると共に、 同名の主題歌の歌唱も担当した 昭和の映画スターといえば 【 誰 】でしょう。 | 石原裕次郎 (いしはら・ゆうじろう) |
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。 「紫陽花」は、【 何 】の6枚目のシングル。 1975年3月20日に東芝EMIから発売された。 解説 「紫陽花」の作詞は谷村新司、作曲は堀内孝雄である。 | アリス |
「紫陽花」も「虹」も夏の季語ですが、 今から20年前(2000年)の夏に、 1曲目に『未来日記VI』の主題歌 でもある「虹になりたい」を、 2曲目に「紫陽花」を収録した 33枚目のシングルを発売したのは、 夏っぽいイメージの強い 【 何 】というバンドでしょう。 | TUBE (チューブ) |
(表記は問いません) 2019年6月、「水無月杯」と題した 初のタイトル戦が行われ 名人・紫吹淳が優勝したのは、 「プレバト!!」の【 何 】査定でしょう。 | いけばな(査定) |
【 連想クイズ 】です。 連想される作品のタイトルは、 『いいね!【 何 】くん』でしょう。 ◯ 原作は“えすとえむ”の漫画作品 ◯ 主人公は雑貨メーカー勤務のOL・藤原沙織 ◯ 2020年春にNHKでドラマ化 ◯ 全8回(絵巻)放送予定 ◯ 主演は千葉雄大 | 『いいね!光源氏くん』 |
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。 空欄に入る熟語は【 何 】? 技術が未熟な時代は 紫の染料を出すのは 莫大なお金がかかることから、 古今東西関係なく、 紫は【 何 】な色として共通の文化であった。 | 高貴 (こうき) |
「プレバト!!」俳句査定の 兼題「5月の鎌倉・小町通り」の回で “立川志らく”が詠んだ 紫陽花寺とは、(恐らく、) 《 【 何 】院 》のことでしょう。 | 明月院 (めいげついん) |
江戸時代初期における 朝廷と幕府の不和確執事件 とされる「紫衣(しえ)事件」。 これが起きた寛永4年(1627年)当時の 江戸幕府将軍といえば 徳川【 誰 】だったでしょう。 | 徳川家光 (とくがわ・いえみつ) |
ニューヨーク・タイムズが推す 「2019年行くべき52カ所の旅行先」の 第7位として日本から唯一ランクインした 『瀬戸内の島々』を紹介する画像にも使われた “紫雲出山”といえば、 瀬戸内海国立公園内の 【 何 】県にある山でしょう。 | 香川県 ※香川県三豊市 |
岡田惠和が脚本を担当した NHK朝の連続テレビ小説 3作品とは、 2001年度上半期、 沖縄県などが舞台の「ちゅらさん」、 2011年度上半期 長野県などが舞台の「おひさま」と、 2017年度上半期、 茨城県などが舞台の「【 何 】」でしょう。 | 「ひよっこ」 |
【 俳句穴埋めクイズ 】です。 同人誌「紫薇」に参加する2年前、 第二句集『悠 HARUKA』に収録された 紫綬褒章受章俳人・正木ゆう子の俳句です。 “兄亡くて【 何 】刊が来る濃紫陽花”でしょう。 | 夕刊 ※亡き兄が読んでいた夕刊が配達される物音に、 もうそんな時刻かと現実に引き戻される。 |
2019年春に紫綬褒章を受章した 16代「千宗室」といえば、 茶道の三千家のうち 【 何 】千家の家元である人物でしょう。 | 裏千家 |
明月院(あじさい寺) | 紫雲出山と紫陽花 | 紫雲出山の桜 |
![]() | ![]() | ![]() |
23 (05-02-04) : ◆HcR3mGAWXP0C
21 (01-07-04) : ◆g5knElKWAw
18 (04-02-02) : ◆S3NnlB08JM
17 (01-04-06) : ◆cUofYAxo/M
13 (02-01-05) : ID:lLYZ3KF80
12 (01-01-07) : ◆G.3S3vk3NU
11 (02-00-05) : ID:YC4CrOid0
07 (01-00-04) : ID:Dy4oy8Lc0
06 (01-01-01) : ID:zyllGKgg0
06 (02-00-00) : ◆yt.4X4fqT2
02 (00-00-02) : ◆KJFGm.y09SVY
00 (00-00-00) : ( 途中参加の皆さん )
スルー : 4
21 (01-07-04) : ◆g5knElKWAw
18 (04-02-02) : ◆S3NnlB08JM
17 (01-04-06) : ◆cUofYAxo/M
13 (02-01-05) : ID:lLYZ3KF80
12 (01-01-07) : ◆G.3S3vk3NU
11 (02-00-05) : ID:YC4CrOid0
07 (01-00-04) : ID:Dy4oy8Lc0
06 (01-01-01) : ID:zyllGKgg0
06 (02-00-00) : ◆yt.4X4fqT2
02 (00-00-02) : ◆KJFGm.y09SVY
00 (00-00-00) : ( 途中参加の皆さん )
スルー : 4
- 「初めてこのスレ来たけど凄い人多すぎて怖ぇ!!」
- 「問題を予知して( 答え )って事前に入力してたのかってくらい早いな 」
→ 「6秒はまだ遅い方 最近は3秒もよく見るようになった」
→ 「いや、あと2秒は縮められたと思ってる」 - 「早答えお化けが本気の幽霊より怖い」
- 「最速正解で本人は気持ちよくなってるのに
他人からは成仏できない象徴のオバケって言われるのは辛かろう」 - 「これ楽しいな」
- 「末摘花の顔を見てしまったぐらいガッカリです...」
- 「今回も問題が凄く面白かったです!おつありでした!」
- 「やっぱクイズは様々な楽しみ方あっておもしろい」
- 「答を知らなくても解けたり、問題文にヒントがあったり
知らない答を調べたくなる問題だなぁ、と私は感じてます」 - 「解答者の心理を上手く誘導して正解に向かわせるような作問は自分にはできないからすごいと思う」
- 「仕組みに関しては良く出来ていて楽しかったです
いつかこのスレが目に入ったら、また参加してみたいです」 - 「作問についても解答者についても感動するレベルで凄かったです」
最新コメント