最終更新:
rx_irc1laaak 2019年08月03日(土) 11:12:55履歴
【 金曜定期化3周年記念】金曜夜のクイズスレ【PC以外限定大会】
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564749...
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564749...
160804 | 「週二記念」(アタック12) | ◆IRC1/LAAAk | 09 | ◆NjbL0vqrBI |
170811 | 「週二記念」 | ◆IRC1/LAAAk | 32 | ◆vA3OZoELj6 |
180803 | 「週二記念」(携帯大会) | ◆IRC1/LAAAk | 17 | ◆3whBPYFOWY |
190802 | 「週二記念」(非PC大会) | ◆IRC1/LAAAk |
- 今から丁度3年前の2016年8月2日、
『クイズスレ「金曜夜」定期開催昇格のお知らせ』
を提示し、クイズスレは「週2定期開催」となりました。 - あれから3年、週2開催が続いているのも、皆さんのお陰。
という訳で、金曜久々2部開催で参ります。
- ◎ 早答えクイズ : 22問
- ◎ 得点方式 : 《 全員得点方式 》(1位:3pt、2位:2pt、3位以下全員:1pt)
- ◎ 参加資格 : A級以外(B・C級)で【PC】以外から参加の方
- ◎ 勝ち抜け : 22pt
1221年に後鳥羽上皇が 鎌倉幕府打倒の兵を挙げた ことから始まった戦いは、 当時の元号を使って 【 何 】の乱というでしょう。 | 承久の乱 (じょうきゅうのらん) 09/08/19「A」◆4OclOpf.WQ |
2019年7月28日未明に起きた 三重県南東沖が震源の地震では、 震源から遠く離れた「丸森町」で 最大震度4を観測しました。 さて、この丸森町があるのは 東北地方の【 何 】県でしょう。 | 宮城県(宮城県丸森町)*1 |
1928年8月2日、陸上800mで 日本女子初の銀メダルを獲得するも、 1931年8月2日、24歳で早世した 女子陸上選手は【 誰 】でしょう。 | 人見絹枝 (ひとみ・きぬえ) |
2019年7月25日放送の 「プレバト!!」夏のタイトル戦を 制した俳句の下五『夕立晴』は、 《 かな5文字 》で【 何 】と読むでしょう。 | 夕立晴 (ゆだちばれ) 【 5秒遅延ノーカン 】 |
いわゆる「東北三大祭り」と言えば、 仙台七夕祭り、秋田竿燈まつりと、 今日(8月2日)開幕した 「【 どこ 】ねぶた祭」でしょう。 | 青森ねぶた祭 (Aomori Nebuta Festival) 07/09/17「初」◆Ukpl/d3W6Q 改作 |
【 条文穴埋めクイズ 】です。 ( 国会法・第二条の三) 2.参議院議員の通常選挙が行われたときは、 その任期が始まる日から三十日以内に 【 何 】会を召集しなければならない。 | 臨時会 (りんじかい) ※臨時国会は空欄補充的には× |
一般に、「えび天」といえば 海老の天ぷらの略ですが、 「ホコ天」といったら 何の略でしょう? | 歩行者天国 (ほこうしゃてんごく) 08/01/08「B」◆VxGFJXzcso |
“遠くからただ眺めるばかりで、 自分のものには出来ないもの” の喩えは「高嶺の花」ですが、 back numberの清水依与吏が 7月1日オンエア開始のCM 「淡麗グリーンラベル 『GREEN JUKEBOX 夏篇』」の中で、 アコースティックVer.で歌った曲のタイトルは? | 「高嶺の花子さん」 (たかねのはなこさん) 16/03/19「音楽大賞」 改作 |
2019年4月5日にテレビアニメの オープニング主題歌として 使用が開始された曲のタイトルは、 『ドラえもんのうた 【 何 】th』でしょう。 空欄に入る《2桁の数字》をお答え下さい。 | 『ドラえもんのうた 40th』 |
ユリウス・カエサルが、 ゼラの戦い後に腹心の一人に 手紙に書いたという言葉 「Veni vidi vici」を日本語では 普通、「来た、見た、【 何 】」 と訳して知られるでしょう。 | 来た、見た、勝った 07/12/20「A」◆KjC8.xgecw 改作 |
【 見出しクイズ 】です。 空欄に入る新駅名は? [19/07/30-毎日] 「梅田駅」は「【 何 】梅田駅」に 10月から阪急、阪神 訪日客にアピール | 大阪梅田駅 (おおさかうめだえき) |
肥後の北半国を与えられて 熊本城主となったほか、 朝鮮出兵で活躍した武将が 新暦の1611年8月2日に 亡くなっています。【 誰 】でしょう。 | 加藤清正 (かとう・きよまさ) 08/08/02「C」◆4OclOpf.WQ |
「日」の下に「干」と書く 漢字一文字は、 一般に《かな3文字》で 【 何 】と訓読みするでしょう。 (指定:《かな》) | ひでり (旱、日照り) |
これらのヨーロッパの クラシックホースの父は? 仏1000ギニー馬のBeauty Parlour 英2000ギニー馬のSaxon Warrior 仏ダービー馬のStudy of Man | ディープインパクト (Deep Impact) 18/06/30「グランプリ(春)」 改作 |
【 見出しクイズ 】です。 空欄に入るタイトルの一部は? [19/07/29-シネマトゥデイ] 高畑充希&山崎賢人『ヲタクに【 何 】は難しい』に 斎藤工&菜々緒が参戦!公開日も決定 | 『ヲタクに恋は難しい』 (ヲタクにこいはむずかしい) 18/08/19「七五特別」 改作 |
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。 空欄に入る見出し語は? 【 何 】は、かつてイオングループが 展開していた総合スーパーブランド または、イオン株式会社の旧商号である。 | ジャスコ (JUSCO) |
竹下登、海部俊樹、小渕恵三 森喜朗、福田康夫、野田佳彦 といった内閣総理大臣経験者は 有名私立の【 何 】大学出身? | 早稲田大学 (わせだだいがく) |
1576年に織田信長が居城として築いたが 信長の死後に焼失したとされる、 現在の滋賀県東部にあった城は 何城でしょう? | 安土城 08/03/12「A」◆CDTV/p321g |
【 7択の問題 】です。 “ド” “レ” “ミ” “ファ” “ソ” “ラ” “シ” アイドル・日向坂46の 2ndシングル曲のタイトルに 唯一含まれない選択肢は? | ファ ♪『ドレミソラシド』 |
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。 空欄に入るのは? 1999年 - 八神太一ら【 どんな 】子供たちが 初めてデジタルワールドへ行った日。 後にその日は8/1(8月1日)計画 と呼ばれることとなる。(アニメ『デジモンアドベンチャー』)。 | 選ばれし子供たち (選ばれし子供達)*2 |
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。 空欄に入るのは【 何 】でしょう。 ヴァロワ朝は、 中世【 何 】王国の王朝。 1328年から1589年まで続いた。 | 中世フランス王国 |
イタリア語で「トリエンナーレ」、 英語で「トライエニアル」と言えば、 【 何 】年に一度開かれる 国際芸術展覧会などのことでしょう。 | 3年 16/04/02「定期化記念」 改作 |
23 (04-03-05) : 【1抜け】 ◆G.3S3vk3NU
22 (05-02-03) : 【2抜け】 ID:VHDq784C0
20 (04-03-02) : ◆kAbbQLUvGY
16 (03-03-01) : ID:+9//Dg4dM
10 (00-01-08) : ID:i+qQlwQ20
05 (01-01-00) : ◆S3NnlB08JM
05 (01-00-02) : ID:3ZUJab/M0
04 (01-00-01) : ID:j/B8Su8rd
04 (00-01-02) : ◆0p7guiRe..
00 (00-00-00) : ( その他参加者の皆さん )
スルー : 2 ノーカン : 1
22 (05-02-03) : 【2抜け】 ID:VHDq784C0
20 (04-03-02) : ◆kAbbQLUvGY
16 (03-03-01) : ID:+9//Dg4dM
10 (00-01-08) : ID:i+qQlwQ20
05 (01-01-00) : ◆S3NnlB08JM
05 (01-00-02) : ID:3ZUJab/M0
04 (01-00-01) : ID:j/B8Su8rd
04 (00-01-02) : ◆0p7guiRe..
00 (00-00-00) : ( その他参加者の皆さん )
スルー : 2 ノーカン : 1
- 昨日(2019年8月1日に)スタートした新番組で、
「プレバト!!」で言う『凡人』相当の俳句を紹介し、
ワンポイントアドバイスを交えてお伝えする
実作例に基づいた「スキルアップ番組」です。
- 皆さんこんばんは、夏井Rxです。
リニューアルしてお送り致します、
『夏井Rxの一問一遊 クイズ作問査定「虎の巻」』。 - ここでは、惜しくも「タイトル戦優勝」
とならなかった投稿(クイズ)をご紹介していきます。
『虎の巻』と大それたことは言えませんが、
作問する際のヒントになればこれ幸いです。


【問題】
(AA略)
アニメでのCVは藤田咲。
高津カリノの漫画『WORKING!!』に登場する、
極度の男性恐怖症であることが特徴の、
上記AAのキャラクターは誰でしょう?
【正解】伊波まひる(いなみまひる)
せっかくだから他の問題候補(4問)もさらしておきます。
【 問題 】
同名の雅楽で舞人が着る衣装の模様が元とされる、
Wi-Fiのマークのような同心の弧を鱗状に並べ、
多く青系統の色で染められた文様を【 何 】というでしょう?
【 正解 】
青海波
(せいがいは)
【 問題 】
頭に「寄る」をつけて使われることが多い、年齢が積み重なっていくことを
水面でみられる現象に例えた漢字二字の言葉は何でしょう?
【 正解 】
年波
【 問題 】
漢字1文字の略称では「波」と表記する、
首都をワルシャワに置くヨーロッパの国はどこでしょう?
【 正解 】
ポーランド共和国
(Republic of Poland)
【 問題 】
大相撲の令和元年七月場所終了時点で片男波部屋に所属する現役力士は2人だけです。
幕下の「玉金剛拓磨」と、モンゴル出身で関脇の「【 何 】一朗」でしょう?
【 正解 】
玉鷲一朗
(たまわし・いちろう)

【 問題 】
同名の雅楽で舞人が着る衣装の模様が元とされる、
Wi-Fiのマークのような同心の弧を鱗状に並べ、
多く青系統の色で染められた文様を【 何 】というでしょう?
【 正解 】
青海波
(せいがいは)
【 問題 】
頭に「寄る」をつけて使われることが多い、年齢が積み重なっていくことを
水面でみられる現象に例えた漢字二字の言葉は何でしょう?
【 正解 】
年波
【 問題 】
漢字1文字の略称では「波」と表記する、
首都をワルシャワに置くヨーロッパの国はどこでしょう?
【 正解 】
ポーランド共和国
(Republic of Poland)
【 問題 】
大相撲の令和元年七月場所終了時点で片男波部屋に所属する現役力士は2人だけです。
幕下の「玉金剛拓磨」と、モンゴル出身で関脇の「【 何 】一朗」でしょう?
【 正解 】
玉鷲一朗
(たまわし・いちろう)
- 「作問査定」の兼題が事前発表されている場合、
時間に余裕があれば、前もって、
複数クイズを作って、一番良いものを選ぶと良いです。 - 俳句であれば『多作多捨』と呼ばれる手法です。
最初から最高傑作を生み出せる人はごく少数でしょうから、
とにかく「質より量」を優先して作り、
自分の中で「予選」して、代表を決めると良いでしょう。

- そんな5問の候補の中で、
武州先生が選んだこの問題が、今週の『天』、
プレバト!!風に言えば、『炎帝戦』優勝作品です。
1位 | 70点 | +2 | ◆wHuzjVEMvw | >>472 | 女優・浜辺美波は海なし県出身? | 【炎帝戦・優勝】・特待生昇格 |
2位 | 61点 | +1 | ID:i+qQlwQ20 | >>476 | (雅楽の演目→紋様)青海波 | |
3位 | 60点 | +1 | ◆G.3S3vk3NU | >>470 | 磯野波平、波風ミナト:主人公の父親 | |
4位 | 59点 | +0 | ◆QrK/1p.5i. | >>477 | LIGO観測対象:重力波 | |
5位 | 52点 | +0 | ◆kESEt57fxk | >>479 | 磯野波平の兄の名前にも「波」が入る? | |
5位 | 52点 | +0 | ◆S3NnlB08JM | >>481 | マイクロウェーブで水分振動:電子レンジ | |
5位 | 52点 | +0 | ◆0p7guiRe.. | >>493 | seismic sea wave:Tsunami | |
8位 | 48点 | +0 | ◆kAbbQLUvGY | >>488 | AAクイズ:伊波まひる | |
8位 | 48点 | +0 | ◆5IgXoU.PW6 | >>484 | がんばろうKOBE | 特待生2級 |
8位 | 48点 | +0 | ◆IRC1/LAAAk | >>483 | 「漢字:波」の成り立ち | 特待生5級 |
599 ◆wHuzjVEMvw ▼ 2019/08/03(土) 02:06:28.944 ID:FwhMaa5+0 [32回目]
一方で問題の構文なんかは
競技クイズ系に身を置く人の問題に特有の癖を感じることがままある。
偽装氏は「その○○は〜」や「これを○○する〜」のような
指示代名詞がそれの元となる名詞より先に登場する点に
しょっちゅう疑問を投げかけているし、自分も
「(情報A)である“人物”で、(情報B)でも知られる“の”は誰でしょう?」
のように、本来各要素を受ける体言(ここでは“人物”)が途中に置かれて、
本来あるべき部分を「のは」で代用する構文が
(確定ポイントの関係でそう配置されるのはわかった上で)すごく引っかかる。
600 ◆wHuzjVEMvw ▼ 2019/08/03(土) 02:12:25.121 ID:FwhMaa5+0 [33回目]
といいつつも、自分も気づかないうちに競技クイズ文法
(特に「その〜」の類)を使っていたりするから、
クイズスレにおいては「一度に問題の全文が見える」点を活かして
なるべく通常の日本語の文章として読んで違和感のない語順に
することを優先しているつもり(そして作問に苦戦する)。
一方で問題の構文なんかは
競技クイズ系に身を置く人の問題に特有の癖を感じることがままある。
偽装氏は「その○○は〜」や「これを○○する〜」のような
指示代名詞がそれの元となる名詞より先に登場する点に
しょっちゅう疑問を投げかけているし、自分も
「(情報A)である“人物”で、(情報B)でも知られる“の”は誰でしょう?」
のように、本来各要素を受ける体言(ここでは“人物”)が途中に置かれて、
本来あるべき部分を「のは」で代用する構文が
(確定ポイントの関係でそう配置されるのはわかった上で)すごく引っかかる。
600 ◆wHuzjVEMvw ▼ 2019/08/03(土) 02:12:25.121 ID:FwhMaa5+0 [33回目]
といいつつも、自分も気づかないうちに競技クイズ文法
(特に「その〜」の類)を使っていたりするから、
クイズスレにおいては「一度に問題の全文が見える」点を活かして
なるべく通常の日本語の文章として読んで違和感のない語順に
することを優先しているつもり(そして作問に苦戦する)。
最新コメント