最終更新:
rx_irc1laaak 2018年09月01日(土) 16:48:36履歴
- ◎ 早答えクイズ : 30問
- ◎ 参加資格 : A級以外(B・C級)
- ◎ 勝ち抜け : 20pt
- ◎ 得点方式 : 【シーズンハンデ】+《 別定3チャンス方式 》
(最速正解者:B級…2pt、C級…3pt、最速正解者から10秒以内で2位:2pt、3位:1pt)
- ±0pt (その他の皆さん)
- −2pt ◆S3NnlB08JM、◆G.3S3vk3NU、◆MEGANEw1Wc(掲載漏れ)
- −4pt ◆p1ClrhhgNM、◆4Yti.MRwGE、◆0p7guiRe..
- −6pt ◆MjGela49g0TO
- −8pt ◆5IgXoU.PW6、◆qPxQwDShvI
- −10pt
- −12pt ◆3whBPYFOWY
1860年代には、事実上の政権とされる 「蝦夷共和国」の総裁を務めた武士で、 戊辰戦争では五稜郭に立てこもり 明治新政府軍に抵抗した 政治家は【 誰 】でしょう。 | 榎本武揚 (えのもと・たけあき) |
現在はビル群に囲まれていることなどから 「日本三大がっかりスポット」とされることもある、 (正式名称)「旧札幌農学校演武場」のことを 普通は「札幌(市)【 何 】」と呼ぶでしょう。 | 札幌市時計台 (さっぽろしとけいだい) |
明治15年、開拓使が廃止された北海道には、 《3つの県》が4年あまり設置されていました。 その《3つの県》とは、函館県、札幌県と、 北海道の東側を県域とした 【 何 】県でしょう。 | 根室県 16/02/13「建国記念」 改作 |
3県1局を廃止して設けられた「北海道庁」。 明治21年に出来た「北海道庁旧本庁舎」 のことを、その外観から俗に 「道庁赤【 何 】庁舎」と呼ぶでしょう。 | 道庁赤レンガ庁舎 |
囚人を労働力として使役させる ことなどを目的に、明治中期に設置。 戦後は、番外地と冠した高倉健主演の映画で 観光名所ともなったのは、 (現在の)【 何 】刑務所でしょう。 | 網走刑務所 (あばしりけいむしょ) |
平時は農作業に従事し、 戦時は兵士として駆り出されたという、 北海道の警備と開拓にあたった 人々を一般に【 何 】兵というでしょう。 | 屯田兵 (とんでんへい) |
【 4択の問題 】です。 明治35(1902)年1月25日、 上川測候所(現・旭川地方気象台)で 観測された最低気温は【どれ】でしょう。 −“31”℃ −“36”℃ −“41”℃ −“46”℃ | -41℃(-41.0℃) |
退役間際だった屯田兵を含む 第7師団でも大きな損害を出した「日露戦争」。 この戦争の講和条約と言えば 【 何 】条約でしょう。 | ポーツマス条約 (Treaty of Portsmouth) |
昨年、コールベッドメタンの採掘が試みられた 旧・清陵小学校跡地があるのは、 かつて“炭鉱の町”として栄えた都市です。 北海道の【 何 】市でしょう。 | 夕張市 (ゆうばりし) 17/05/12「葵S」 類題 |
札幌農学校を卒業し、 北海道で教鞭を執っていた人物で、 『カインの末裔』『生れ出づる悩み』などの 作品で知られる作家は【 誰 】でしょう。 | 有島武郎 (ありしま・たけお) 17/06/09「オークス」 改作 |
ウイスキーづくりに情熱を燃やす 亀山政春と、その妻エリーの奮闘を描いた NHK朝の「連続テレビ小説」 91作目のタイトルは『 何 』でしょう。 | 『マッサン』 16/05/14「葵S」 改作 |
衣川の戦いでは自害をしておらず、 蝦夷地に渡ったという「北行伝説」や、 更にそこから大陸に渡り、 チンギス・ハーンになったという説まである、 平安時代末期の武将は【 誰 】でしょう。 | 源義経 (みなもとのよしつね) |
北洋漁業で使用された大型の船が そのタイトルに使用されている作品で、 今から10年前の「ユーキャン新語・流行語大賞」で その作品名がトップテンにも選ばれた 小説名は『 何 』でしょう。 | 『蟹工船』 (かにこうせん) 16/12/17「VIP大障害(秋)」 改作 |
昭和9年の大火で、市街地の約3分の1が消失。 それまで誇っていた“北海道最多人口” の座を札幌市に譲ることとなった 都市は【 何 】市でしょう。 | 函館市 |
1941年4月に調印、効力を発効し、 1945年8月に事実上破棄された条約を 省略した通称で、広く 「日ソ【 何 】条約」と言うでしょう。 | 日ソ中立条約 (にっそちゅうりつじょうやく) ※大日本帝國及「ソヴイエト」社會主義共和國聯邦間中立條約 ※問題文の限定不足を受け、「日ソ不可侵条約」を可とした。 |
【 4択の問題 】です。 これらの選択肢の島々のうち、 最も北に位置するのは【どれ】でしょう。 “択捉”島 “国後”島 “色丹”島 “歯舞”群島 | 択捉島 16/11/05「文化記念」 改作 |
1950年に始まり、 今や冬の風物詩となっている 「さっぽろ雪まつり」と言えば、 (平成に入って以降)原則、 毎年【 何 】月に催されているでしょう。 | 2月 |
大通公園の「さっぽろテレビ塔」の中ほどには、 大きな「電光時計」が取り付けられています。 「時計を付ければ必ず見てくれる」と考え、 その時計を寄贈したと伝えられる パナソニックの創業者は【 誰 】でしょう。 | 松下幸之助 (まつした・こうのすけ) 17/12/08「大雪特別」 改作 |
札幌市の「市の木」に制定されており、 その名を冠したイベント(まつり)が 毎年5月頃に開催されている モクセイ科の植物(花)は【 何 】でしょう。 | ライラック (Lilac) |
ご当地ソングを数々ヒットさせ、 今から50年前の「NHK紅白歌合戦」に 『釧路の夜』で初出場した人物で、 その後26回出場する中で、 『さそり座の女』『北国夜曲』『納沙布みれん』 などを披露している歌手は【 誰 】でしょう。 | 美川憲一 (みかわ・けんいち) |
「札幌オリンピック」の70m級ジャンプ(個人)で 表彰台(1・2・3位)を独占した際に定着した スキージャンプ日本代表の愛称は、 その国旗にちなんで 《 【 何 】飛行隊 》でしょう。 | 日の丸飛行隊 (ひのまるひこうたい) |
アメリカのコラム『Going Home』を 北海道を舞台に変えて撮影された 山田洋次監督の映画のタイトルは 『幸福の黄色い【 何 】』でしょう。 | 『幸福の黄色いハンカチ』 (しあわせのきいろいハンカチ) |
長崎県出身ということで最初ためらったが、 脚本家・倉本聰の熱烈なオファーにより快諾。 その場での楽曲制作を求められると、 広大な台地をイメージして即興で歌った メロディーが次々採用されテーマ曲 『北の国から 〜遥かなる大地より〜』を作ったという、 シンガーソングライターは【 誰 】でしょう。 | さだまさし ※本名:佐田雅志 |
“日本国内で唯一となる ビールに関する博物館”と言えば、 ずばり《 【 何 】博物館 》でしょう。 | サッポロビール博物館 (Sapporo Beer Museum) ※サッポロのみは不可とした |
現・参議院議員の“長谷川岳”らが中心となり、 平成4年に第1回大会を開催した 札幌初夏の風物詩といえば、 2つの踊りの名前を融合させた 「【 何 】ソーラン祭り」でしょう。 | YOSAKOIソーラン祭り |
今から20年前に上場廃止をした、 通称を「北拓」「拓銀」という かつての都市銀行を略さず言うと 《 北海道【 何 】銀行 》でしょう。 | 北海道拓殖銀行 (ほっかいどうたくしょくぎんこう) |
第88回(2006年)全国高等学校野球選手権大会の 決勝・再試合9回表2アウトという場面で 6番打者として打席に立ち、 斎藤佑樹からの7球目を空振り三振 したのは【 誰 】だったでしょう。 | 田中将大 (たなか・まさひろ) |
今から10年前に開催された 第34回主要国首脳会議のことを、 会場となった地名から 通称「北海道【 何 】サミット」と言うでしょう。 | 北海道洞爺湖サミット |
かつての連載作に『鋼の錬金術師』や『獣神演武』、 現在は『百姓貴族』や『銀の匙 Silver Spoon』を (不定期)連載している 北海道出身の女性漫画家は 【 誰 】でしょう。 | 荒川弘 (あらかわ・ひろむ) |
【 見出しクイズ 】です。 空欄に入る魚の種類は【 何 】でしょう。 (表記は不問とします) [18/08/30-北海道] 「庶民の【 何 】」復調 大漁、札幌で1匹100円切る店も | サンマ |
【+20】=(06-2-0)-(02) : 【1抜け】 (C) ◆MEGANEw1Wc
【+20】=(10-5-2)-(12) : 【2抜け】 (B) ◆3whBPYFOWY
【+20】=(05-7-4)-(08) : 【3抜け】 (B) ◆qPxQwDShvI
【+12】=(3-2-6)-(04) : (B) ◆4Yti.MRwGE
【+08】=(2-4-4)-(08) : (B) ◆5IgXoU.PW6
【+07】=(1-3-3)-(04) : (C) ◆0p7guiRe..
【+06】=(1-1-1)-(00) : (C) ID:Ezv6wFq20
【+01】=(0-0-1)-(00) : (C) ID:BFxDwmX90
【+01】=(0-0-1)-(00) : (C) ID:8mtQNYUc0
【+01】=(0-0-1)-(00) : (C) ID:gT9q3tPx0
【+01】=(0-0-1)-(00) : (C) ID:SRxGIhnp0
【+00】=(0-0-0)-(00) : (-) ハンデ無しの皆さん
スルー : 2
【+20】=(10-5-2)-(12) : 【2抜け】 (B) ◆3whBPYFOWY
【+20】=(05-7-4)-(08) : 【3抜け】 (B) ◆qPxQwDShvI
【+12】=(3-2-6)-(04) : (B) ◆4Yti.MRwGE
【+08】=(2-4-4)-(08) : (B) ◆5IgXoU.PW6
【+07】=(1-3-3)-(04) : (C) ◆0p7guiRe..
【+06】=(1-1-1)-(00) : (C) ID:Ezv6wFq20
【+01】=(0-0-1)-(00) : (C) ID:BFxDwmX90
【+01】=(0-0-1)-(00) : (C) ID:8mtQNYUc0
【+01】=(0-0-1)-(00) : (C) ID:gT9q3tPx0
【+01】=(0-0-1)-(00) : (C) ID:SRxGIhnp0
【+00】=(0-0-0)-(00) : (-) ハンデ無しの皆さん
スルー : 2
- 【 ルール 】は、作問査定1808のとおり。
今日で8月も終わり。
皆さんは、どんな夏の思い出を作りましたか?
夏の絵日記にはどんな思い出が描かれているのでしょうか。
「8月31日」の語呂合わせから、
様々な思い出にも繋がる今日の兼題は、
【 野菜/ベジタブル 】です。

- 【夏井Rx】
何かの野菜に着目するのか、
色んな野菜を問題文に盛り込むのか、
あるいは野菜そのものから発想を飛躍させるのか。
今日もバラエティに富んだ投問が沢山ありましたよー? - アナ『浜田さん、才能アリ・ナシの分布はこうなっています。』
才能アリ | 凡人 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
- アナ『才能アリはお2人だけ、凡人が5人となっていますー』
- 浜田「えぇーっ!?(皆を見渡して)
凡人ばっかりやん、このVIPPERたち。」 - 浜田「そりゃ、『さんまのまんま』ってコメントも来ないわ……。」
- アナ『それは関係無いと思いますけど(苦笑)
さて、浜田さん、何位から開けましょうか?』 - 浜田「じゃあ、凡人の中の真ん中、5位ぐらいから開けましょう。第5位!」
- ナレ:凡人ど真ん中、第5位になったのはー!?

【問題】
シングルレコード「およげ!たいやきくん」の
B面に収録されていた、数え歌のタイトルは何?
【正解】
いっぽんでもニンジン
- ナレ:続いて、こちらも凡人となってしまったのはー!?
ここがポイント:「固有名詞として(敢えて)聞かない」
- 正解者が多く出て欲しいと考える方は、
「固有名詞」としてではなく、一般的な語として聞くようにすると、
判定に柔軟性をもたせることが出来ます。 - 孫悟空の父親は?と聞くと「バーダック」のみですが、
英語でゴボウは?と聞くと、それ以外の読みが来た時に正解判定とする理由が出てきます。
※孫悟空の父親で「バードック」を◯にすると反論が出かねません。 - 聞き方、判定の特性をしっかりと理解した上で、
出題意図に応じて適切に使いこなすよう、心がけましょう。
- 浜田「じゃあ、もう1個下がりましょう、第6位はこの人!」
最新コメント