最終更新:
rx_irc1laaak 2017年10月21日(土) 08:48:49履歴
- ◎ 早答えクイズ:31問
- ◎ 参加資格:B・C級(=A級以外)
- ◎ 勝ち抜け:+30pt
- ◎ クラス別3チャンス方式
(最速正解者から10秒以内なら2位、3位にも得点)
※ B級(2-1-1pt)、C級(3-2-1pt)
現在のパーソナリティは、 菅田将暉、星野源、AKB48、岡村隆史、山下健二郎、オードリーの6組。 今月、放送50周年を迎えたラジオの深夜番組は 【 何 】でしょう。 | オールナイトニッポン 16/08/11「2レス特別」◆4Yti.MRwGE |
国際デーの一つに、「国際非暴力デー」があります。 これは「10月2日」が、“インド独立の父”として知られる、 【 誰 】の誕生日であったことに由来するものでしょう。 | マハトマ・ガンディー (Mohandas Karamchand Gandhi) |
花札に描かれている鹿が、 そっぽを向いていることから、転じて 何かを無視することを「かな3文字」で【 何 】(する)というでしょう。 | しかと 08/05/30「初」◆k.D2pTMHV. |
“東南アジア最初の社会主義国家” であるベトナム民主共和国の通称は、 「“北”ベトナム」「“南”ベトナム」の【どちら】でしょう。 | 北ベトナム |
(指定 : フルネーム) 今年のノーベル文学賞を受賞した 長崎県出身の日系イギリス人小説家は【 誰 】でしょう。 | カズオ・イシグロ (Kazuo Ishiguro) |
東京・青梅にある「忍者返しの岩」といえば、 フリークライミングの一種である 【 何 】というスポーツの課題に指定されている岩場でしょう。 | ボルダリング (bouldering) *1 |
【 CMクイズ 】です。 CM内のワンフレーズを抜き出しました。 空欄に入る商品名は【 何 】でしょう。 ハックション ハックション ハックション そら風邪だ クシャミ3回 【 何 】3錠 | クシャミ3回 ルル3錠 by 三共(現:第一三共株式会社) |
「アヘン戦争」に続く形で起きた、 清とイギリス・フランス連合軍との間の一連の武力衝突を、 口実となった船の名前から《 【 何 】戦争 》というでしょう。 | アロー戦争 (Arrow War) |
【 見出しクイズ 】です。 空欄に入る種名は【 何 】でしょう。 [17/10/13-報知] 「 東武動物公園の【 何 】ペンギンのグレープ君が亡くなる 」 | フンボルトペンギン |
【 4択の問題 】です。 毎年10月10日に設けられる 「日本記念日協会」認定の記念日は【どれ】でしょう。 “キーボード”の日 “ギター”の日 “ドラム”の日 “ベース”の日 | ドラムの日 |
【 歌詞穴埋めクイズ 】です。 空欄に入る歌詞は【 何 】でしょう。 赤いリンゴに くちびる寄せて だまって見ている 【 何 】 | 青い空 ♪ 『リンゴの唄』/並木路子、霧島昇 映画「そよかぜ」IN (1945年) |
「ホテル」「内視鏡」「トイ」「剤」 などの前に共通して付くカナ4文字は【 何 】でしょう。 | カプセル (Capsule) ※ カプセル剤、カプセルトイ、カプセル内視鏡、カプセルホテル |
日本には、漢数字と「戸」という組み合わせの地名が多くありますが、 そのうち「一戸町」があるのは、 東北地方の【 何 】県でしょう。 | 岩手県 ※ 岩手県二戸郡一戸町(いちのへまち) |
葉の縁の刺に触るとヒリヒリと痛むことから、 「ヒリヒリと痛む」という意味の古語動詞「疼ぐ」に その名が由来するという(モクセイ科の)植物は【 何 】でしょう。 | ヒイラギ、柊 |
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。 空欄に入る不定詞は【 何 】でしょう。 不定詞の部分が名詞のあとに来て、その名詞を後ろから修飾するもの。 不定詞が名詞を修飾し形容詞と同じはたらきをすることから形容詞的用法と呼ばれる。 I want something 【 何 】 drink. (私は何か飲み物が欲しい) | I want something to drink. |
【 ローマ字クイズ 】です。 この問題は「ローマ字」に変換して出題しますが、 普段どおりの解答方法でお答え下さい。 [itsukushimajinja] no souhonja ga aru todouhukenn ha doko desyou? | 広島県 ※ 広島県廿日市市 ※ 「厳島神社」の総本社がある都道府県はどこでしょう? 16/04/23「サン・ジョルディH」 復活 |
「高台院」「ねね」「北政所」などと呼ばれる女性は、 【 誰 】の正室として知られる人物でしょう。 | 豊臣秀吉 |
【 異名クイズ 】です。 次の異名から連想されるイギリスの女優は【 誰 】でしょう。 ( 昭和の流行 ) 「 ミニ(スカート)の女王 」 | ツイッギー (Twiggy) 16/04/30「昭和記念」 |
“サンカクヘッド”の漫画作品を原作とする アニメの第2期が現在放送中です。 タイトルは『干物妹!うまるちゃん【 何 】』でしょう。 空欄に入るアルファベット1文字をお答え下さい。 | 『干物妹!うまるちゃんR』 17/04/28「エイプリルS」 類題 |
【 連想クイズ 】です。 次のヒントから共通して連想される「かな2文字」は【 何 】でしょう。 ○ 奇蹄目 ○ 『ヒカルの碁』に登場する藤原一族の天才棋士の「名前」。 ○ トヨタ自動車のハイブリッド専用車。 ○ 韓国のミュージシャン。 | さい ※ 犀、トヨタ・SAI、PSY、藤原佐為 【 ノーカン 】 |
“アーシュラ・K・ル=グウィン”の同名小説の 第3巻「さいはての島へ」を原作とし、 宮崎駿の絵物語『シュナの旅』を原案とした 2006年の長編アニメーション映画は『 何 』でしょう。 | 『ゲド戦記』 (Tales from Earthsea) |
【 ウィキ穴埋めクイズ 】です。 空欄に入るプロ野球選手は【 誰 】でしょう。 【 誰 】は、…… 2017年現在、オリックス・ブルーウェーブに所属していた唯一の現役選手である。 | イチロー(鈴木一朗) |
1964年「東京オリンピック」のバレーボール競技で、 男子の金メダルを獲得したのはソビエト連邦でしたが、 女子の金メダルを獲得したのは 【 何 】という国の代表チームだったでしょう。 | 日本 |
その頑丈さから工業的な応用もなされているもので、 合同な正六角形を規則正しく隙間なく並べた ハチの巣など自然界にも見られる構造を 広く、【 何 】構造というでしょう。 | ハニカム構造 (honeycomb structure) 16/07/22「サンシャインS」 |
「暮しの手帖社」を立ち上げた大橋鎭子をモデル とするヒロイン・小橋常子役を高畑充希が演じた 2016年4月から放送されたNHK朝の「連続テレビ小説」は『 何 』でしょう。 | 『とと姉ちゃん』 |
【 漢字変換クイズ 】です。 “カナ”部分を、適した漢字に《 変換 》してお答え下さい。 1988年、教職を辞して俳人に転身。 黒田杏子に“ シジ ”して俳句を学んだ。 | 師事 |
【 連想クイズ 】です。 次のヒントから共通して連想される「かな2文字」は【 何 】でしょう。 ○ 奇蹄目の哺乳類の科の構成種の総称 ○ 1980年代の教育番組『【 何 】さんのかばん』 ○ 兄が伸也、娘が美帆という俳優が、芸能活動に使っている「名前」 | ばく 【 詫び問 】 |
【 3択の問題 】です。 「オクシデント」「オリエント」「オキシダント」。 エジプトなどを指す言葉は? | オリエント (Orient) |
日本では「田鎖式」「参議院式」「衆議院式」などに代表される、 独特な記号を用いて人が話した言葉を 書き止めるための技術や手法を【 何 】というでしょう。 | 速記 (そっき) 09/11/04「A」◆1/BqHANIWA 「速記術」を可とした。 |
「特定の化学反応の反応速度を速める物質で、 自身は反応の前後で変化しない」様々な物質 を総称して、漢字2文字で【 何 】というでしょう。 | 触媒 (しょくばい) 10/09/17「初」観客@└|∵|┐ |
【 3択の問題 】です。 喫茶店「スティーレ」を舞台に、 主人公・桜ノ宮苺香と従業員らの交流を描く “中山幸”の漫画のタイトルは『ブレンド・【 何 】』でしょう。 ブレンド・“S” ブレンド・“M” ブレンド・“L” | 『ブレンド・S』 ※ サイズによる3択に見せかけた2択 17/10/13「秋華賞」 ボツ問 |
16世紀の宗教改革の後、ローマ・カトリック教会に反発して 分離形成されたキリスト教の各派や信徒を 「抗議者」を意味する英語で何というでしょう? | プロテスタント (Protestant) 13/03/23「C」◆KAna/6VkVI |
30 (09-08-04) : 【B級】◆MEGANEw1Wc【勝ち抜け!】
25 (06-02-03) : ◆YellowS2to
17 (03-03-02) : ◆S3NnlB08JM
13 (04-02-03) : 【B級】◆vA3OZoELj6
13 (03-04-03) : 【B級】◆cUofYAxo/M
10 (01-03-01) : ◆0p7guiRe..
09 (03-02-02) : ID:X2VdgqXf0
09 (03-00-00) : ID:f2wka8Go0
05 (00-02-01) : ◆p1ClrhhgNM
01 (00-00-01) : ◆.fBMqsb2wM
00 (00-00-00) : ( 途中参加の皆さん )
スルー : 1、ノーカン : 1
25 (06-02-03) : ◆YellowS2to
17 (03-03-02) : ◆S3NnlB08JM
13 (04-02-03) : 【B級】◆vA3OZoELj6
13 (03-04-03) : 【B級】◆cUofYAxo/M
10 (01-03-01) : ◆0p7guiRe..
09 (03-02-02) : ID:X2VdgqXf0
09 (03-00-00) : ID:f2wka8Go0
05 (00-02-01) : ◆p1ClrhhgNM
01 (00-00-01) : ◆.fBMqsb2wM
00 (00-00-00) : ( 途中参加の皆さん )
スルー : 1、ノーカン : 1
- 問題文中に答えがあるからといって、
それだけでノーカンとする訳ではありません。
(例)161001「スプリンターズS」の『糸』 - ただ、「サイ」が引っ掛けだと思って、敢えて外した方がいた場合、
それでいて有効にしてしまうと、納得が行かないだろうと判断。 - どちらにしても判定に遺恨が残るならば、
「詫び問」を作って差し替える方が懸命と判断し、
「ノーカン」裁定としたもの。
- 問題判定後に物言いが付き、問題自体は有効として処理して、審議対象とした。
- 【 宮崎駿の絵物語『シュナの旅』を原案とした 】と問題文に示したが、
ウィキペディアによると、
スタジオジブリのアニメ映画『ゲド戦記』では……というプロットが共通しているほか、
……など、映像面にも影響がみてとれる。
宮崎吾郎が、この作品を映画化したいと望んでいたが、宮崎駿が許可しなかった。
そしてこの作品のオマージュをこめてゲド戦記がつくられた。
そのため、ゲド戦記の原案とは言い切れない。
- とあることから、「原案とした」と断言できないと判断できる。
- ※ 但し、「原案」という表現自体があいまいで、
「原案としていない」とも言い切れないだけに、
一意的には裁定しづらい側面も否めない。
- 独特な記号を用いて人が話した言葉を
書き止めるための技術や手法を【 何 】というでしょう。
と問題文に書いたが、
この技術の知識体系を速記法、技術を運用する方法を速記術、実際に運用する者を速記者という。
- とウィキペディアにあるように、
「速記」と「速記術」が峻別出来ていないまま出題された。 - 「速記術」「速記」のどちらかが×だ!とするほど、
厳しく裁定するつもりは元々無く、
加えて、問題文の限定も不十分だったため、
両者を正解として裁定したもの。
最新コメント