最終更新:
rx_irc1laaak 2017年08月19日(土) 17:36:56履歴
【テスト企画】土曜夜のクイズスレ【初心者大会】
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/14547619...
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/14547619...
☆土曜深夜のクイズスレ・初心者大会☆
・(普段よりは)若干“難易度”を下げた問題を「58問」ご用意しました。
今週は「初心者」大会を開催したいと思います。
・普段参加しているけど、2番手3番手で得点が取れない方
・いつもはクイズが難しくて殆ど知らない問題ばかりだという方
・この企画は初めてだけど参加してみたい方
は奮ってご参加下さい。 いつもよりはチャンスがあると思います。
(注意:ですので、普段からご参加頂いている「常連」の方、
特に「早答えお化け」と呼ばれるような方のご参加は“御遠慮”願います。
解答者ではなく、観客としての参加にご協力願います。)
早答え:26問
択 一: 5問(正解者全員に得点)
早答え:27問
−−−−−−−
合 計:58問予定
・(普段よりは)若干“難易度”を下げた問題を「58問」ご用意しました。
今週は「初心者」大会を開催したいと思います。
・普段参加しているけど、2番手3番手で得点が取れない方
・いつもはクイズが難しくて殆ど知らない問題ばかりだという方
・この企画は初めてだけど参加してみたい方
は奮ってご参加下さい。 いつもよりはチャンスがあると思います。
(注意:ですので、普段からご参加頂いている「常連」の方、
特に「早答えお化け」と呼ばれるような方のご参加は“御遠慮”願います。
解答者ではなく、観客としての参加にご協力願います。)
早答え:26問
択 一: 5問(正解者全員に得点)
早答え:27問
−−−−−−−
合 計:58問予定
1975年から放送されたテレビアニメでの印象も強い、 室町時代に実在した、臨済宗大徳寺派の僧の名前は【 何 】でしょう。 | 一休、一休宗純 (いっきゅう・そうじゅん) |
現在の日本の「郵便番号」は通常【 何 】桁でしょう。 | 7桁 |
日本で初めて“夏季”オリンピックが開催されたのは、 1964年の「東京オリンピック」でしたが、 日本で初めて“冬季”オリンピックが開催されたのは、 1972年の「【 何 】オリンピック」でしょう。 | 札幌オリンピック |
1ドル紙幣、25セント硬貨に現在もその肖像が使われている、 “アメリカ合衆国”の初代「大統領」といえば【 誰 】でしょう。 | ジョージ・ワシントン (George Washington) |
昨日、2016年2月5日に爆発的マグマ噴火を起こし、 噴火警戒レベルが「3」に引き上げられた 鹿児島県にある火山は「【 何 】島」でしょう。 | 桜島 |
「漢字クイズ」です。次の単語の読み方は【 何 】でしょう。 (かなでの解答のみ有効とします。) 「 海苔 」 | のり |
英語でのタイトルは“AMAZING ANIMALS!”という、 1993年から2009年に渡って放送された テレビ番組の名前は「どうぶつ【 何 】!」でしょう。 | どうぶつ奇想天外! |
初代は「岩崎弥太郎」、2代目は「岩崎弥之助」といえば、 「【 何 】財閥」の総帥でしょう。 | 三菱財閥 |
足かけ17年を掛けて日本全国を歩いて測量し、 「大日本沿海輿地全図」の完成に尽力したことで知られる、 江戸時代の測量家といえば【 誰 】でしょう。 | 伊能忠敬 (いのう・ただたか) |
題名は“Bluestocking(ブルー・ストッキング)”の和訳に由来するもので、 今から100年前の1916年2月まで発行されていた 「平塚らいてう」らによる月刊誌の名前は『 何 』でしょう。 | 青鞜 (せいとう) |
「埼玉県」の“県庁所在地”といえば、 現在は「さいたま市」ですが、 その前は「【 何 】市」だったでしょう。 | 浦和市 |
“世界七大陸最高峰”の一つである、 「デナリ」(マッキンリー)といえば、【 何 】大陸の最高峰でしょう。 | 北アメリカ大陸、北米大陸 |
平面幾何学における「直角三角形」で、 直角を挟む2辺が「5cm」と「12cm」の時、 斜辺の長さは「【 何 】cm」でしょう。 | 13cm ※ 5^2+12^2=13^2 (25+144=169) |
「タメになったね〜」「タメになったよ〜」などのフレーズや、 イラストを描いた段ボールを使った一人コントで一世を風靡した、 本名を「丸田典幸」というピン芸人は「もう【 何 】」でしょう。 | もう中学生 |
父親には「金日成」、息子には「金正恩」がおり、 2011年に死亡するまで北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の 第2代最高指導者であった人物は【 誰 】でしょう。 | 金正日 (キム・ジョンイル) |
現役時代は「八艘飛び」や「猫騙し」などを決めるなど、 “技のデパート”の愛称で親しまれ、現在はNHK大相撲中継の 専属解説を務めている人物は【 誰 】でしょう。 (名前部分は省略しても構いません。) | 舞の海秀平 (まいのうみ・しゅうへい) ※本名:長尾秀平 |
論文『小児期の自閉的精神病質』の中で、 初めて定義がなされた“自閉症スペクトラム”の一種を、 オーストリア・ウィーン生まれの小児科医の名前を取って、 「【 何 】症候群(障害)」というでしょう。 | アスペルガー症候群 (Asperger Syndrome/disorder) |
「生類憐れみの令」を発布したことなどで知られる、 江戸幕府第5代将軍といえば、「徳川【 何 】」でしょう。 | 徳川綱吉 (とくがわ・つなよし) |
今から150年前に設立構想が出され、 現在では世界最大級の規模を誇る、 アメリカ合衆国ニューヨーク市にある美術館は【 何 】美術館でしょう。 | メトロポリタン美術館 (The Metropolitan Museum of Art) |
その名前は「ソーイング・マシン」の「Machine」に由来するという、 “織物・紙・革(かわ)などを縫い合わせる機械”を、 日本では一般にカナ3文字で【 何 】と言うでしょう。 | ミシン |
「9001」や「14001」の認証を企業などが示すことも多い、 “国際標準化機構”の英語での略称といえば、 アルファベット3文字で【 何 】というでしょう。 (答えはカナでも構いません。) | ISO (アイ・エス・オー、イソ、アイソ) |
昭和64年、平成元年といえば、 西暦【 何 】年のことでしょう。 | 1989年 |
震度が5弱以上と推定される場合において一般向けに発令される、 気象庁が中心となって提供している地震動警報のことを、 「【 何 】速報」というでしょう。 | 緊急地震速報 |
選挙速報などで用いられる言葉で、 「当確」といえば、【 何 】という言葉を略したものでしょう。 | 当選確実 |
日本では、米ドルと共に為替相場で大きな位置を占める 欧州連合(ヨーロッパ連合)の「統一通貨」といえば【 何 】でしょう。 | ユーロ (Euro) |
国産「ニンニク」の生産量が全国一位なのは、 東北地方の【 何 】県でしょう。 | 青森県 |
ここから「5問」は「択一クイズ」にお答え頂きます。
ちなみに私はいつも「○×」「三択」などを出題されている方とは別の人間です。
普通にクイズを作っていて、出来た「択一クイズ」を出題しますので、
制限時間30秒以内にお答え下さい。
制限時間内に正解された方には「1点」を全員に差し上げます。(集計死にそうw)
・選択肢で“ ”などでくくられている場合は、その中だけでも正解にします。
・逆に、1,2,3 ですとか、振られていない番号や、中途半端な形での解答は不正解とする場合があります。
ちなみに私はいつも「○×」「三択」などを出題されている方とは別の人間です。
普通にクイズを作っていて、出来た「択一クイズ」を出題しますので、
制限時間30秒以内にお答え下さい。
制限時間内に正解された方には「1点」を全員に差し上げます。(集計死にそうw)
・選択肢で“ ”などでくくられている場合は、その中だけでも正解にします。
・逆に、1,2,3 ですとか、振られていない番号や、中途半端な形での解答は不正解とする場合があります。
「佐藤栄作」と「佐藤B作」。 日本の内閣総理大臣になったことが “無い”のは【どちら】でしょう。 | 佐藤B作 |
新春恒例の「箱根駅伝」(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、 例年1月2日に開催されるのは「往路」「復路」の【どちら】でしょう。 | 往路 |
4択の問題です。 四国にある4つの「県庁所在地」のうち、 市の人口が最も多いのは【 何 】市でしょう。 “徳島”市 “高松”市 “松山”市 “高知”市 | 松山市 ※ 徳島:26万人、高松:42万人、松山:52万人、高知:34万人 |
“一般社団法人ペットフード協会”による昨年2015年の 「全国犬猫飼育実態調査」によると、 推計飼育頭数の全国合計が多かったのは、 「犬」「猫」 の【どちら】でしょう。 | 犬 ※ 犬:991.7万頭、猫:987.4万頭 ※参考:http://www.petfood.or.jp/topics/img/160129.pdf |
共に1930年代に日本で起きた事件である、 「“二・二六”事件」と「“五・一五”事件」。 先に起きたのは【 何 】事件でしょう。 | 五・一五事件 ※ 二・二六事件:1936年、五・一五事件:1932年 |
東京タワーを上回る634メートルの高さを誇り、 修学旅行などでの観光スポットとしても親しまれている 東京都墨田区の電波塔、観光施設の名前は【 何 】でしょう。 | 東京スカイツリー |
一般的には、質素で静かなものを指す日本の美意識に基づく言葉で、 現在は侘(わび)と一緒にまとめて用いられることの多い 概念といえば【 何 】でしょう。 | さび(寂、寂び、然び) |
生涯成績は113戦0勝、連敗が続いたことで2000年代にブームとなった、 高知競馬に所属していた元・競走馬の名前は【 何 】でしょう。 | ハルウララ |
慣用句としては“相手を刺激しないように直接的な表現を避け”る時、 実際には駄菓子の包装や、薬剤の内服時に用いられる “デンプンから作られる水に溶けやすい半透明の薄い膜のこと”を オランダ語に由来する言葉で【 何 】というでしょう。 | オブラート (オランダ語、ドイツ語:oblaat) |
愛称は「ざーさん」など。 誕生日前日の今月24日にはシングル「透明な女の子」を発売予定で、 俺の妹がこんなに可愛いわけがないの“黒猫/五更瑠璃”役や、 <物語>シリーズ“千石撫子”役などで知られる女性声優は【 誰 】でしょう。 | 花澤香菜 |
日本語では「同盟罷業」などと表記することもある、 “労働者がその要求を貫徹するために、 集団的に仕事を放棄すること”を【 何 】というでしょう。 | ストライキ |
今から10年前の「トリノオリンピック」で 金メダルを獲得した“荒川静香”選手が披露し、 2006年の「ユーキャン新語・流行語大賞」では、 年間大賞に輝いた「技」といえば【 何 】でしょう。 | イナバウアー |
“女”という漢字をバラバラにしたものが由来の一つと考えられている、 創作物などに良く登場する「女性の忍者」を指す言葉は【 何 】でしょう。 | くノ一、くのいち |
2001年に野村萬斎が主演「安倍晴明」を演じた 映画のタイトルとしても知られる、 古代日本の中務省に属した官職は「【 何 】師」でしょう。 | 陰陽師 (おんみょうじ) |
長嶋茂雄選手が引退セレモニーで残した有名な言葉です。 「我が巨人軍は永久に【 何 】です」 でしょう。 | 不滅 |
漢字表記では「勃牙利(勃)」、首都はソフィア。 元大関・琴欧洲勝紀や、ヨーグルトで知られる ヨーロッパの国は【 何 】共和国でしょう。 | ブルガリア共和国 |
“早口言葉”の中では「新春」にショーが開かれることでも知られる、 フランスではイヴ・モンタンやエディット・ピアフ、 日本では越路吹雪などが代表的な歌手として知られる、 フランス語の歌曲のことを一般に【 何 】というでしょう。 | シャンソン (chanson) |
アニメ「妖怪ウォッチ」に登場するキャラクターの一人で、 主人公・天野景太のクラスメイトである女の子 「木霊文花」のニックネームといえば「【 何 】ちゃん」でしょう。 | フミちゃん |
日本式天気記号で、「雨」を表す黒丸(●)の右下に、 カタカナの「ニ」と書けば「にわか雨」を指しますが、 カタカナの「キ」と書けば【 何 】という天気を指すでしょう。 | 霧雨 (きりさめ) |
興味を惹かれる「パフォーマンス実験」でテレビなどに登場し、 サイエンス・ライターとして執筆活動も行っている人物といえば、 「米村【 何 】」(先生)でしょう。 | 米村でんじろう ※ 本名:米村傳治郎 も可 |
代表作である「梟の城」「竜馬がゆく」「燃えよ剣」 「国盗り物語」「坂の上の雲」などで知られる 大阪府出身の小説家は【 誰 】でしょう。 | 司馬遼太郎 (しば・りょうたろう) |
「蓄音機」「白熱電球」などの改良発明で知られ、 日本では“発明王”として広く知られている人物は【 誰 】でしょう。 | トーマス・エジソン (Thomas Alva Edison) |
副題は“過ぎ去りし時を求めて”、 株式会社スクウェア・エニックスが現在開発中の、 ゲームタイトルといえば、「ドラゴンクエスト【 何 】」でしょう。 (解答は算用数字でも可とします。) | ドラゴンクエストXI(11) ※ ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて |
ずばり、現在の「東京都知事」は【 誰 】でしょう。 | 舛添要一 (ますぞえ・よういち) |
伊福部昭の作曲したテーマソングでも有名な、 1954年に公開された“怪獣映画”のタイトルは『 何 』でしょう。 | ゴジラ (Godzilla) |
太陽系にある“惑星”の英語での名称で、 “Earth(アース)”といえば、「地球」のことですが、 “Neptune(ネプチューン)”といえば、【 何 】という惑星のことでしょう。 | 海王星 |
略称は“アメブロ”、2004年9月に設立された、 株式会社サイバーエージェントが提供する レンタルブログサービスの名称は「【 何 】ブログ」でしょう。 | アメーバブログ (Ameba Blog) |
日清戦争の賠償金で建設され、 1901年に操業を開始した官営の製鉄所といえば、 その建てられた地名を取って「【 何 】製鐵所」でしょう。 | 八幡製鐵所、八幡製鉄所 (やはた・せいてつじょ) |
直木賞を受賞した『容疑者Xの献身』の「ガリレオ」シリーズや、 ドラマ化された『流星の絆』などの話題作で知られる、 大阪府出身の小説家は【 誰 】でしょう。 | 東野圭吾 (ひがしの・けいご) |
【書き出しクイズ】です。 これは【 何 】という書籍の書き出しでしょう。 “「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。” | 学問のすすめ、学問のすゝめ、学問ノススメ |
“2月2日”は、日本記念日協会が制定した ある“髪型”の記念日です。 【 何 】の日でしょう。 | ツインテールの日 |
美墨なぎさ、雪城ほのかを主人公に、 2004年2月1日からテレビアニメの放送が開始された 「プリキュアシリーズ」第1作のタイトルは【 何 】でしょう。 | ふたりはプリキュア |
最新コメント