最終更新:
rx_irc1laaak 2017年08月28日(月) 23:17:59履歴
とりあえず、出題したいって方が居たら、
ぜひにということでお譲りしますが、先週居なかったようなので。
クイズ6テーマ×10問=60問用意しました。
誰も立候補が居なければ、
「個人戦」「フリバ」企画を日付変わる前ぐらいまでやろうと思ってます。
ぜひにということでお譲りしますが、先週居なかったようなので。
クイズ6テーマ×10問=60問用意しました。
誰も立候補が居なければ、
「個人戦」「フリバ」企画を日付変わる前ぐらいまでやろうと思ってます。
横綱の土俵入りで、“白鵬”といえば「不知火型」、 “鶴竜”といえば「雲龍型」ですが、 “日馬富士”といえば、「【 何 】型」の土俵入りでしょう。 | 不知火型 |
1936年に表彰が始まった「アメリカ野球殿堂」。 その1936年に全米野球記者協会によって表彰された “5人”のメジャーリーガーのうち、【1人】をお答え下さい。 | タイ・カッブ、ウォルター・ジョンソン、クリスティ・マシューソン ベーブ・ルース、ホーナス・ワグナーの5人のうち1人 |
生放送中に突然号泣したことで話題となった、 気象予報士“岡田みはる”が出演しているのは、 東北地方の【 何 】県のニュース番組でしょう。 | 山形県 ※ ニュースやまがた6時 |
関西では12月、関東では2月の“8日”に当たる「事八日」に 行われることの多い年中行事といえば、【 何 】供養でしょう。 | 針供養 |
木偏に「春」と書く植物は「つばき」、 木偏に「夏」と書く植物は「えのき」ですが、 木偏に「冬」と書くモクセイ科の植物は【 何 】でしょう。 (漢字では不正解とします、仮名でお答え下さい。) | ひいらぎ、ヒイラギ |
“わたくしといふ現象は 仮定された有機交流電燈の ひとつの青い照明です” この書き出しで始める口語詩『心象スケッチ 春と修羅』の 作者として知られる20世紀の詩人は【 誰 】でしょう。 | 宮沢賢治 |
現在の会長は守屋秀繁。かつての委員には、 「内館牧子」「船村徹」「山田洋次」「渡邉恒雄」らがいる 日本相撲協会・理事長の“諮問機関”といえば、 「【 何 】委員会」でしょう。 | 横綱審議委員会 |
「順番クイズ」です。 次の2つに共通して入る 「読売ジャイアンツ」の1軍監督は【 誰 】でしょう。 長嶋茂雄 → 【 】 → 王貞治 → 【 】 → 長嶋茂雄 | 藤田元司 (ふじた・もとし) |
今から10年前の2006年に放送を終了した、 NHK教育テレビの討論番組といえば、 「真剣10代【 何 】場」でしょう。 | 真剣10代しゃべり場 |
日本初のプロ野球試合とされる「巨人 対 金鯱」戦が開催された、 往年の野球場「鳴海球場」があった都道府県は【 何 】県でしょう。 | 愛知県 ※ 愛知県愛知郡鳴海町(現:名古屋市緑区) 「鳴海宿」などがあった |
今年2016年の「恵方」といえば、 “16方位”で表される、【どの】方角でしょう。 | 南南東 |
4択の問題です。 「四神」や「四獣」として日本でも知られる次の霊獣のうち、 “東”、そして“春”を司るとされる選択肢は【 どれ 】でしょう。 玄武 朱雀 青龍 白虎 | 青龍 |
昨年“「北陸新幹線開業記念”として異例の6月に開催された、 巡業が開かれた「小松市」があるのは【 何 】県でしょう。 | 石川県 |
1986年8月6日の対近鉄戦8回表で、西武ライオンズが記録した 「1イニング最多本塁打」記録は、【 何 】本でしょう。 | 6本 *1 |
日本テレビ系「ぐるぐるナインティナイン」内の人気コーナー 「グルメチキンレース・ゴチになります!」で、 江角マキコに代わり、ゴチ史上最年少の21歳で新メンバーとなった、 沖縄県那覇市出身の女優・タレントといえば【 誰 】でしょう。 | 二階堂ふみ (にかいどう・ふみ) |
今から50年前の1966年に、 月面への軟着陸に初めて成功した 無人月探査機の名前は「【 何 】9号」でしょう。 | ルナ9号 |
3択の問題です。 次の「イワシ」のうち、日本の漁獲量が 最も多いのは「【 何 】イワシ」でしょう。 “ウルメ”イワシ “カタクチ”イワシ “マ”イワシ | カタクチイワシ |
“中央競馬”の重賞競走のうち、月の異名が入るレースは幾つかあります。 “2月”には「きさらぎ賞」、“3月”には「弥生賞」が行われますが、 現在毎年“4月”に開催されるレースは「【 何 】賞」でしょう。 | 皐月賞 ※ 命名された頃は5月開催だったが、 1952年以降は基本的に4月開催。 |
2場所続けて同一カードで起きたのは、史上初という、 長く組み合ったまま勝負がつかないとき、勝負を一時中断し、 力士を土俵下で一時休ませること を「【 何 】入り」というでしょう。 | 水入り ※ 2015年1月、3月場所での「照ノ富士−逸ノ城」戦 |
現在「週刊少年サンデー」にて連載中、 茂野吾郎の息子“茂野大吾”を主人公とした、 満田拓也の漫画作品のタイトルは『MAJOR 【 何 】』でしょう。 | MAJOR 2nd (メジャーセカンド) |
通常放送での「クイズタイムショック」では、 1分間に出題される“問題数”は「【 何 】問」だったでしょう。 | 12問 |
今から40年前の冬季オリンピックが開催された “インスブルック”があるヨーロッパの国は【 何 】共和国でしょう。 | オーストリア共和国 |
江戸時代から東海道の名物として親しまれた、 きな粉をまぶした和菓子の名前は、 静岡市を流れる川の名前から「【 何 】もち(餅)」というでしょう。 | 安倍川もち(安倍川餅) |
卵は“数の子”、身は塩焼きや、マリネなどにして食されることの多い 別名を「春告魚(はるつげうお)」という海水魚は【 何 】でしょう。 | ニシン(鰊) |
大関・稀勢の里を指すネットスラングでもある、 原子番号54、元素記号Xeで表される希ガス元素は【 何 】でしょう。 | キセノン |
ファミコン版では、少しの段差に躓いただけでゲームオーバーとなるなど、 主人公が虚弱体質であることで有名となったゲームのタイトルに由来する、 「多村仁志(多村仁)」選手を指すネットスラングは、カナ6文字で【 何 】でしょう。 | スペランカー |
番組歴代4位となる“視聴率31.2%”を、 2016年1月18日放送回で記録した、 音楽番組・バラエティ番組の題名は【 何 】でしょう。 | SMAP×SMAP |
4択の問題です。 「徹子の部屋」40年の放送の中で最も視聴率が高かった、 1981年4月10日放送分の視聴率は次のうち【 何 】%だったでしょう。 14.5% 19.5% 24.5% 29.5% | 14.5% *2 |
普段はとても健康、丈夫な人が、 珍しく病気になることを例えて、 「鬼の【 何 】」というでしょう。 | 鬼の霍乱(かくらん) |
“春は曙。やうやう白くなりゆく山際、すこしあかりて、 【 何 】だちたる雲の細くたなびきたる。” これは『枕草子』の第一段の冒頭部ですが、 空欄に入る漢字一文字は【 何 】でしょう。(回答はかなでも構いません) | 紫 |
元序ノ口・琴安倍健が出身地を“ジャカルタ”に変更したことで、 昨年、史上初めて番付に名前が乗ったという 東南アジアの国は【 何 】共和国でしょう。 | インドネシア共和国 |
3択の問題です。 2015年夏の甲子園(第97回全国高等学校野球選手権大会)で、 参加チーム数が「189校」と“最も多かった”地方大会は【 何 】大会でしょう。 “神奈川”大会 “愛知”大会 “大阪”大会 | 愛知大会 ※ 神奈川:186校、愛知:189校、大阪:180校 |
KADOWAKA発行のテレビ情報誌「ザテレビジョン」の、 表紙で有名人が持っている柑橘類の果物は【 何 】でしょう。 | レモン、檸檬 |
数学基礎論における“不完全性定理”で知られる数学者は「ゲーデル」ですが、 量子力学における、“不確定性原理”で知られ、 1932年にはノーベル物理学賞を受賞した物理学者は【 誰 】でしょう。 | ヴェルナー・ハイゼンベルク (Werner Karl Heisenberg) |
2005年稼働のアーケードゲーム「太鼓の達人7」で 「ドンだフル!」に替わって登場した、 「むずかしい」より難易度の高いコースは【 何 】コースでしょう。 | おにコース |
“協奏曲第1番 ホ長調、RV.269「春」”の出だしで有名な、 ヴァイオリン協奏曲「四季」の作曲で知られる イタリア・ヴェネツィア出身の作曲家は【 誰 】でしょう。 | アントニオ・ヴィヴァルディ (Antonio Lucio Vivaldi) |
昨年新設された「三段目最下位格」での“付出”制度が認められるのは、 指定された3つのアマチュア大会で「ベスト【 何 】」以上に進出した選手に対してでしょう。 | ベスト8 |
“ユーキャン新語・流行語大賞”の 年間大賞に輝いた野球に関する言葉で、 「トリプルスリー」といえば昨年“2015年”の年間大賞ですが、 「リベンジ」「雑草魂」といえば、【 何 】年の年間大賞でしょう。 | 1999年 ※ 松坂大輔と上原浩治が受賞 |
“高畑充希”がヒロイン・小橋常子を演じ、 今年4月4日からの放送が予定されている NHK「連続テレビ小説」第94シリーズの作品名は【 何 】でしょう。 | とと姉ちゃん (ととねえちゃん) |
“語釈や用例に独特の表現を用いており、ファンが多い” 株式会社三省堂が発行する国語辞典といえば、 『【 何 】国語辞典』でしょう。 | 新明解国語辞典 |
ダイズを「畑の肉」として高く評価し栽培を奨励した 著書『三民主義』を1906年に発表した、 “中国革命の父”の異名で知られる人物は【 誰 】でしょう。 | 孫文 |
「春」が付く日本の市で、 “春日部市”があるのは埼玉県ですが、 “春日井市”がある中部地方の県は【 何 】県でしょう。 | 愛知県 |
2015年、元千代の富士・九重親方が披露した「還暦土俵入り」で、 この時九重親方が締めた「綱」の色は【 何 】色でしょう。 | 赤色、朱色 |
略称をALSという疾患「筋萎縮性側索硬化症」を、 この病気に罹り、1941年に死亡したメジャーリーガーの名前を 取った別名で「【 何 】病」というでしょう。 | ルー・ゲーリッグ病 (Lou Gehrig's disease) |
「お前あいつとグラブってんのかよ」というフレーズなどが印象的な、 昨年CMが大量にオンエアされたことで知名度を増した、 略称を「グラブル」というCygamesが開発した ソーシャルゲームの名前は【 何 】でしょう。 | グランブルーファンタジー |
現在は「龍真咲」。歴代の“男役トップスター”には、 「真琴つばさ」「天海祐希」「涼風真世」「大地真央」らが居る、 宝塚歌劇団の組といえば、【 何 】組でしょう。 | 月組 |
自身が主題歌も歌った漫画・アニメのタイトルに由来する、 格闘家・沢村忠のニックネームといえば「【 何 】の鬼」でしょう。 | キックの鬼 |
モデル・声優としても活動する“荻野可鈴”が リーダーを務めるアイドルグループ「夢みるアドレセンス」の、 「アドレセンス(adolescence)」とは、日本語で「【 何 】期」のことでしょう。 | 思春期 |
一般的な歳時記で、「相撲」といえば 【 何 】という季節の「季語」でしょう。 | 秋 ※ 宮中行事:相撲節会が旧暦7月に行われたから |
“KKコンビとは、元プロ野球選手、桑田真澄・【 ○○○○ 】の2人を指す。 由来は2人の名前の頭文字をとったもの。” この空欄に入る元プロ野球選手は【 誰 】でしょう。 (回答は漢字、かなどちらでも構いません。) | 清原和博 |
英語でのタイトルは"See The World By Train"、 今年、放送10,000回 並びに30周年を迎える予定である “ミニ紀行番組”の(日本語での)番組名は【 何 】でしょう。 | 世界の車窓から |
北方領土4島のうち、択捉島に次ぐ 2番目の大きさを誇るのは【 何 】島でしょう。 | 国後島 クナシル島(Kunashir) |
名前は地元の方言で“おやじ”や“お父さん”を意味する、 山形県庄内地方の特産品として知られる 枝豆用のダイズといえば「【 何 】豆」でしょう。 | だだちゃ豆 |
直訳すると「春の儚い物」「春の短い命」となり、「春の妖精」という別名もある “春先に花をつけ、夏まで葉をつけると、あとは地下で過ごす一連の草花の総称” を指す言葉は「スプリング・【 何 】」でしょう。 | スプリング・エフェメラル |
元大関・琴欧洲勝紀の「鳴戸」親方が、 去年4月3日に入学式に出席、第3学年として「編入」した、 日本の私立大学は【 何 】大学でしょう。 | 日本体育大学 |
今年開催される「第88回選抜高等学校野球大会」(センバツ)の、 入場行進曲となることが発表された、 “西野カナ”26枚目のシングル曲のタイトルは【 何 】でしょう。 | もしも運命の人がいるのなら |
昨年放送の第5回「究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦」の 跳び箱種目「モンスターボックス」で、 池谷直樹、佐野岳、森渉の3選手の記録は【 何 】段だったでしょう。 | 20段 |
「ド級」「超ド級」の“ド”は、この戦艦の名前に由来する、 全長およそ160m、1906年に就役した イギリス海軍の戦艦の名前は【 何 】でしょう。 | ドレッドノート (HMS Dreadnought) |
果物として食されることの多い「モモ」は 【 何 】科モモ属の植物でしょう。 | バラ科 |
ユニット名はフランス語で「春」に由来するという、 高坂穂乃果、南ことり、小泉花陽による 「ラブライブ!」内のミニユニットの名前は【 何 】でしょう。 | Printemps (プランタン) |
26: ◆NjbL0vqrBI
12: ◆F2yEMEe3ZE
11: ID:E4UlMz+z0
02: ID:Q9gO1gK80
01: ID:BPxoFbnC0 ID:PXTh7Dcm0 ID:9nA+AQq+0 ◆l73Yumja9GBQ
スルー: 5
12: ◆F2yEMEe3ZE
11: ID:E4UlMz+z0
02: ID:Q9gO1gK80
01: ID:BPxoFbnC0 ID:PXTh7Dcm0 ID:9nA+AQq+0 ◆l73Yumja9GBQ
スルー: 5
1問目:相撲 | (01/30相撲特別:C級) |
2問目:野球 | (02/01球春特別:B級) |
3問目:テレビ | (02/01テレビ記念:B級) |
4問目:2月の日付問 | (フェブラリーS:C級) |
5問目:節分 | (02/03節分特別:C級) |
6問目:春 | (02/04立春特別:B級) |
こういう風に、「6テーマ」考えつくもので、
「10問」ずつ作って、寄せ集めるだけでも十分企画になります。
ジャンルが偏っていて、得意不得意はあるかと思いますが、
それはクイズ作っていって慣れれば良いことですからww
先週は「良い問題」とは何か、というのを問題作りながら
考えていただきましたが、今回はもうちょっとお手軽
お題を出すので、そのお題に合わせて
「自分が良いと思う切り口」で問題を作っていただくというものです
問題を1問作るのは容易だけど、
「(自分なりに考える)良い問題」にしようとすると頭を悩ますという
タイプのお題を準備しました。したつもり。…してることにしてください
お題の性質上、時間がかかる人もいると思いますので、
気長にやりましょう
考えていただきましたが、今回はもうちょっとお手軽
お題を出すので、そのお題に合わせて
「自分が良いと思う切り口」で問題を作っていただくというものです
問題を1問作るのは容易だけど、
「(自分なりに考える)良い問題」にしようとすると頭を悩ますという
タイプのお題を準備しました。したつもり。…してることにしてください
お題の性質上、時間がかかる人もいると思いますので、
気長にやりましょう
ピンク・レディーのヒット曲「渚のシンドバッド」を用いて、
この曲の歌詞に関する問題を何か作ってください。
参考動画(当時のテレビ番組の映像)
歌詞
http://j-lyric.net/artist/a000be7/l00583d.html
問題文と合わせて、
「なぜその切り口を出題することを選んだか」を
書いてください。
出来の善し悪しを競うゲームではありません。
自分なりに「出題の勘所を考える」トレーニングをする、
というのが目的にになります。
この曲の歌詞に関する問題を何か作ってください。
参考動画(当時のテレビ番組の映像)
歌詞
http://j-lyric.net/artist/a000be7/l00583d.html
問題文と合わせて、
「なぜその切り口を出題することを選んだか」を
書いてください。
出来の善し悪しを競うゲームではありません。
自分なりに「出題の勘所を考える」トレーニングをする、
というのが目的にになります。
【問題】
ピンク・レディーが歌った「渚のシンドバッド」の1番の歌詞で、
なれなれしいお兄さんが噂通りなのは( 何 )を盗む早業でしょう?
【正解】
唇
日本の音楽史に名を残す非常に有名な歌ではあるけど、
40年ほど前なので題名しか知らない人もいる。
そういう意味で、「曲をきちんと知ってる人」が正解できる問題にしたい。
情景描写が豊富な歌なので、思い浮かべやすい「情景」を利用しながら、
知ってる人と知らない人で反応速度がワンテンポ変わりそうな箇所を問うてみた。
あまり重箱の隅のような箇所を出題すると
曲を知ってる人も即答できなくなっちゃうので、
そうならないようにバランスを取ったつもり。
最新コメント