5ch.net「ニュース速報(VIP)」板にて、金曜日・土曜日に開催しているクイズスレの運営・情報Wiki(バージョン2)です。

〔問題〕
プロ野球と学生野球の関係について説明した次の文章の 【  】 の部分を
選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。

現存する日本プロ野球チームの本拠地球場で最も古くに創建されたのは
兵庫県の阪神甲子園球場(以下「甲子園球場」という。)、
次いで東京都の明治神宮野球場(以下「神宮球場」という。)である。
両球場は、いずれも学生野球の利用を目的に建てられたため、
伝統的に学生野球の日程がプロ野球よりも優先されている。

甲子園球場では、春季及び夏季に高校野球の全国大会が開催される。
甲子園球場を本拠地とする阪神タイガースは、
高校野球期間中に甲子園球場では主催試合を開催していない。
このため、かつては「死のロード」と呼ばれた長期間のビジター遠征が
毎年 【 A 】 の恒例となっていた。
1997年に 【 B 】(現在の名称)が開場してからは、
高校野球期間中にはこの球場で主催試合を開催する機会が多くなっている。

神宮球場では、春季及び秋季に首都圏の主要な大学野球リーグ戦が開催される。
大学野球リーグ戦期間中の開催日程の基本的な考え方は、
まず東京六大学野球連盟が毎週 【 C 】 の5日間について開催権を確保し、
次いで 【 D 】 が毎週残った曜日の開催権を確保する。
大学野球リーグ戦は、対戦カードごとに3戦2勝制であることから、
引き分けや順延がなければ、東京六大学野球連盟の試合は3日目までに終了する。
このため、東京六大学野球連盟に開催権がある日のうち、
4日目以降で実際に試合で使用しない日については、
開催権が 【 D 】 に譲渡される仕組みとなっている。

こうした事情から、神宮球場を本拠地とする東京ヤクルトスワローズは、
大学野球リーグ戦期間中に神宮球場でデーゲームの主催試合を開催しないことを
原則としているが、近年は日程調整を行う例外的なケースも起こっている。
2018年ゴールデンウィーク期間中の 【 E 】 の中日ドラゴンズ戦では、
中日が翌日に甲子園球場でデーゲームを控えていることを考慮して、
この日の試合をデーゲーム開催とした。


〔選択肢〕
(1) 3月  (2) 4月  (3) 5月1日(火曜日)
(4) 5月2日(水曜日)  (5) 5月3日(木曜日)
(6) 5月4日(金曜日)  (7) 7月  (8) 8月
(9) 関甲新学生野球連盟  (10) 京セラドーム大阪
(11) 金曜日から火曜日まで  (12) 月曜日から金曜日まで
(13) 首都大学野球連盟  (14) 東京新大学野球連盟
(15) 東都大学野球連盟  (16) 土曜日から水曜日まで
(17) 日曜日から木曜日まで  (18) 阪急西宮球場
(19) ほっともっとフィールド神戸  (20) わかさスタジアム京都


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


〔問題〕
『遠野物語』について説明した次の文章の 【  】 の部分を
選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。

○1
『遠野物語』は、柳田国男が 【 A 】 ・遠野で語られている民話を
聞き取り、「一字一句をも加減せず感じたるまま」に記述した文献である。
日本の民俗学で最も著名な古典とされるとともに、文学作品でもある。

『遠野物語』の意義は、序文において次のような趣旨で記述されている。
本著から遡ること900年前の大先輩である『 【 B 】 』は、
“当時、既に昔話となっていた物語”を収録したものであった。
また、御伽百物語の類は、もとより作り話として創作されたものである。
これらに対して、『遠野物語』は、現在(発表当時)の遠野において、
「目前の出来事」「現在の事実」として語られている話を収めている。

○2
『遠野物語』で語られる話は多岐にわたる。
赤顔、垂れ髪、5〜6歳の子供で裕福な家に棲み着くとされ、
家の盛衰に関連づけて語られる 【 C 】(『遠野物語』17話〜21話)も
その一つである。

○3
日本の著作権法では、著作権の保護期間は原則的に
著者の死後 【 D 】 年間(起算時点は所定の規定による)とされる。
柳田の著作物の著作権の保護期間は終了しており、
『遠野物語』を素材とした新たな作品の発表が可能となっている。

民俗学的題材をベースにした作品で名を馳せる作家の 【 E 】 は、
『遠野物語』を新たな解釈で再編した『遠野物語 remix』を刊行した。


〔選択肢〕
(1) 20  (2) 50  (3) 70  (4) 100
(5) 青森県の山間地  (6) 青森県の漁師町  (7) 伊勢物語
(8) 岩手県の山間地  (9) 岩手県の漁師町
(10) 宇治拾遺物語  (11) オシラサマ  (12) 古今著聞集
(13) 京極夏彦  (14) 今昔物語集  (15) ザキシワラシ
(16) 筒井康隆  (17) 天狗  (18) ハヤリ神
(19) 星新一  (20) 宮部みゆき


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


〔問題〕
生命表について説明した次の文章の 【  】 の部分を
選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。

○1
生命表は、一定の仮定のもとで、
年齢ごとの死亡率や平均余命を示した加工統計である。
これを用いて、たとえば一定の集団において
「20歳の男子が1年以内に死亡する確率」、「65歳の女子の余命の平均」、
「同世代として生まれた者が80歳まで生存している割合」
といった事柄を読み取ることができる。

生命表の着想は、17世紀イギリスのジョン・グラントによるものである。
グラントは、教会による死亡報告資料を分析して生命表を作成した。
公的な統計データに基づく生命表は、17〜18世紀の学者 【 A 】 が
ポーランドの都市のデータを用いて作成したものが最初と言われている。
以降、実用に見合うよう改良が重ねられてきた。

○2
厚生労働省が作成する生命表は、「完全生命表」と「簡易生命表」がある。
完全生命表は5年ごとに、国勢調査の調査データをもとに作成され、
簡易生命表は毎年、人口推計をもとに作成される。

2018年4月に発表された「第22回完全生命表」によると、
2015年のデータにおいて、65歳女子の平均余命は 【 B 】 年である。
また、死亡率が最も低い年齢は、男女とも 【 C 】 の時期にある。

一般的に、「平均寿命」とは、完全生命表や簡易生命表において、
【 D 】 者が、そこから平均余命まで生きた場合の年齢のことをいう。

○3
公益財団法人日本アクチュアリー会が作成する「標準生命表」は、
保険業法が定める標準責任準備金の計算に用いることから、
保険会社が保険料を算定する際に重要な意味を持つ。
データの利用目的に合わせて、【 E 】 種類の生命表が作成されている。
これらは、保険加入者等のデータによる保険業界の経験値をもとに
補正を行ったもので、厚生労働省の生命表とは数値が異なる。


〔選択肢〕
(1) 0歳の  (2) 2  (3) 3  (4) 4  (5) 5
(6) 10歳前後  (7) 12.03  (8) 15歳前後
(9) 15.64  (10) 19.41  (11) 20歳前後
(12) 20歳まで生存していた  (13) 24.24
(14) 40歳まで生存していた  (15) 65歳まで生存していた
(16) アイザック・アシモフ  (17) エドモンド・ハレー
(18) エンリコ・フェルミ  (19) 出生直後
(20) ルイ・パスツール


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


〔問題〕
ピアノについて説明した次の文章の【  】 の部分を
選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。

○1
現代において単に“ピアノ”と言った場合、
通常は、「グランドピアノ」または「アップライトピアノ」を指す。
いずれも、黒鍵と白鍵を合わせて88鍵からなるタイプが標準的で、
この場合に表現できる音の高さの範囲は 【 A 】 程度となる。
2種類のピアノの違いは、主に 【 B 】 にある。
グランドピアノとアップライトピアノの違いは、
製品ごとの性能差や演奏環境による違いには留意する必要があるが、
概ねグランドピアノの方が音が良く、【 C 】 という傾向にある。

○2
ピアノの調律は、
グランドピアノの方がアップライトピアノよりも難しいとされており、
国家資格であるピアノ調律技能士の技能検定では、 【 D 】。

○3
「ねこふんじゃった」は、初心者が比較的容易にマスターできる
ピアノ曲である。演奏の大半で黒鍵を使うことが特徴であり、
楽譜には半音下げを表す“♭”が 【 E 】 個も使われている。


〔選択肢〕
(1) 3  (2) 4  (3) 5  (4) 6
(5) 7オクターブよりもやや広い  (6) 8オクターブよりもやや狭い
(7) 8オクターブよりもやや広い  (8) 9オクターブよりもやや狭い
(9) アップライトピアノの調律をマスターしていなければ受検できない
(10) 大型で打鍵性能に優れる  (11) 大型で打鍵性能は劣る
(12) グランドピアノの調律ができる方がより高い級位に認定される
(13) グランドピアノの調律とアップライトピアノの調律で別個に
    級位が認定される
(14) グランドピアノの調律のみが級位認定の対象となっている
(15) 鍵盤や内部パーツの材質  (16) 小型で打鍵性能に優れる
(17) 小型で打鍵性能は劣る  (18) 内部パーツの配置
(19) ハンドレバーまたは膝レバーの有無  (20) ペダルの本数や機能

Menu

【 一人百問 】
出題者自身で選んだ100問!

過去の成績

編集にはIDが必要です